忍者ブログ

蒼い海と昊...空彩(Soa)の元で颯爽と歩む ちび達とワタシのdiary...(*゚艸゚)

2025.07┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
* New Diary * 
HOME弁 ゲームの記事
2025-07-07-Mon 23:22:11 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013-06-24-Mon 23:50:45 │EDIT
本日は延期になった遠足に行きます。

お天気は…はっきり言って、
前回の方が良かった…。
結局、雨が降ってきちゃったからね…。

今日のリクエストは 『なめこ と まさる』
兄ちゃんもひそかに なめこが好きな様子ですwww

なめこ探偵
『なめこ と まさる お ぎり弁当』








ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

PR
2013-03-22-Fri 18:03:25 │EDIT
お兄ちゃんの反復性腹痛と頭痛に悩まされた1年。
回数も増え、時間通りに登校出来ない事も増え、
終わってみれば後期は1/3 が遅刻または欠席...。
集中力も低下して、学力も下降...。

痛がっている時は本当に痛いし、
学校を欠席すればものの30分~1時間程度で
何事もなかったかのように元気になるし...。

学校へ行ってほしい親心と、無理せず休ませてあげたい親心。
自分の仕事もあるし、勉強だって心配。
登校してしまえば楽しそうだし...と、私自身悩み悩みの1年。

短い春休みを挟んで、春からは4年生。
新しい学年。1年ぶりの単式学級。新しい先生。
気持ち新たに、改善してくれれば良いなーと願うばかり。

そんな学年末終業式の本日はお弁当Day。
お兄ちゃんのリクエストで 『なめこ栽培キット』 のお弁当。

でも、私自身がなめこ栽培キットを良くしらなかったのでググってみると
素敵なめこに遭遇したので、
今回はまねっこさせていただいちゃいました!!

素敵 本家さま なめこ ゆで卵の作り方はこちら~。
※※グレアのキャラ弁※※ 息子達へのラブレター 
なめこ栽培キット弁当の作り方
http://ameblo.jp/gurea-kyaraben/entry-11285737751.html


オニなめこもー!!
と言うリクエストに答えて、めんつゆに食紅を加えて作ってみたよ。

ビーワークス:なめこ栽培キット
『ツヤツヤ!なめこ&おになめこ弁当』



 

いやぁー。このツヤツヤ感がたまらない♪
そして、味付け玉子、おいしぃ~♪
因みに、なめこの下はお稲荷さんデス。






ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

2013-01-27-Sun 08:28:29 │EDIT


今日は学校行事として参加の町内スケート大会へ行く ちびごん。

風が びょぉーびょぉー、ごーごー 言ってて
あらぁーと思いながらも、本年度初のお弁当を作りましたよ。
好物のいなり寿司弁当。

まあ、結果悪天候でスケート大会中止&授業も休校になり、
それでも明日はもともと振り替え休日になっていたので、
お休みを1日得した兄ちゃんです。

そんな、出番かなわなかった本日のお弁当はこんな感じ♪
和田どん、和田かつ達を節分アレンジしてみましたw


バンダイナムコゲーム
『太鼓の達人☆節分弁当』




■□■ メニュー ■□■

*和田どん・和田かついなり寿司
ご飯、いなりあげ、寿司酢、
カニカマ、海苔、マヨネーズ、薄焼き卵、デコふり(青)


 酢飯を作る。
 いなり用おあげのふちを中に少し織り込んで
 酢飯をつめて円く形どる。
 カニカマを薄く広げる。
 カニかまぼこの赤い部分と、白い部分、薄焼き卵を丸型で抜く。
 白のカニカマは水で溶いたデコふりで色付ける。
 海苔をカットして目と口を作る。
 カニカマの白い部分を型で抜いて手を作る。
 薄焼き卵を雲の形で抜き、裏にマヨネーズをつけて海苔に重ね、
 黒い部分が少し見えるようにカットする(髪の毛)。
 カニカマの白い部分を三角にカットして海苔に重ね、
 黒い部分が少し見えるようにカットし、海苔の線を貼り付ける(角)。
 マヨネーズで書くパーツを貼り付ける。
  
*バチお先生ウインナー
サラダ菜、茹でブロッコリー
*貝割れ大根とカニカマのハムチーズ巻き
*ホタテフライ
*きんかん


昨日、3時間ちょいかけて雪かきをしたら、
もうすぐ終わるーって時に除雪が入って、あっさりきれいになりました。
…。
すっげー頑張ったあの3時間はなんだったのでしょう?
…。
いや、除雪してたおかげで、かなりギリギリまで除雪してもらえたんだけどさ。
今、外は暴風雪!!
…。
外は除雪前に逆戻り決定だよ。
うん、残ったのは筋肉痛のみだな。




ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

2011-07-21-Thu 09:25:46 │EDIT
1学期の おべんとう も、残すところ2回となりました!

ちびっちは体調崩す事が多かったので、つくったおべんとうも
少なかったなぁ…。

そんな1学期終了間近。入園前からのお友達が転勤することに!!
まさか家より早く転勤が決まるなんて!!
さびしい限りです#%E:175% (はっきり言って私がさびしい…)

きっとまたアイルー(会える)。

ってことで、今日のキャラはモンハンのアイルーですw

親父ギャグですw

...って言うのは冗談で、寝坊したママの手抜きキャラなのでした



『モンスターハンター』
『アイルーの味付ごはんべんとう』


■□■ お弁当メニュー ■□■

*アイルーごはん*
ごはん、いなり用味付おあげ、醤油、ちくわ、海苔、パスタ

 ごはんに、いなり用おあげの汁と醤油をまぶして味と色付けする。
 ラップを用いて、顔の土台を形作る。
 おあげを△にカットして顔に貼る。
 耳はトースターで焼いたパスタで顔に留める。
 ちくわをスライスして瞳の海苔を下側に、目の淵の海苔を上側に貼り顔に貼る。
 (下に海苔があるのでくっつくが、上手くつかない時は佃煮海苔などで接着)
 トースターで焼き色をつけたパスタを顔に刺してヒゲにする。


*たまご焼き*
たまご、塩、かにかまぼこ、黒ゴマ、焼きパスタ、きゅうり

 中心に『かにかまぼこ』をまいた卵焼きを焼く。
 適当な大きさに切り分ける。
 切断面に焼きパスタ、黒ゴマ、きゅうりを飾り、林檎に見立てる。


*りんご、レタス、ウインナー、きゅうり*


ちくきゅーも作ったけど、多かったので除いちゃいました





ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

2010-02-04-Thu 12:49:07 │EDIT
ぱたぱたしていたら...2月!!
節分弁当を作ろうと思っていたのに、機会を逃しました!!
(忘れていたとも言う...

さて、今日のお弁当は豆ごはんを使用しました♪

『豆稲荷のクリボーべんとう』

 


■□■メニュー ■□■

*豆稲荷クリボー
豆ごはん(大豆)、稲荷用おあげ、佃煮昆布、はんぺん、そうめん(乾麺)
冷凍保存していた豆ごはんをお稲荷さんのおあげにつめて、三角にしてそうめんでとめる。
はんぺんを型で楕円に3個抜いて焼く。
焼いたはんぺんの1個をスライスして、目と、牙を切り抜く。
パーツをはって出来上がり。
こぶは稲荷に穴をあけて、両側をさしこんで止める。
顔パーツのはんぺんは切った面をしたにすると張り付きます。

*から揚げ鶏もも肉、イタリアンハーブミックスソルト、片栗粉

*卵焼き
卵、だしの素、しお

*かにかまサラダ
かにかまぼこ、レタス、かいわれ大根、マヨネーズ、ごま油
細かく切ったかにかまぼこと、かいわれをマヨネーズで合える。
レタスカップに盛って、ごま油をたらす。



今日は、卒園児の写真撮影です。
寝癖が直らず、ヘアピンをとめていったちびごん...。
撮影前にちゃんとはずしたかしら??
ズボンもちゃんとしたのが無く、
黒っぽいズボンをとりあえずはかせた私。
どうか、前列じゃなくて、後列に並んでの写真になりますように

拍手[0回]

ブログ内検索
* Plofile *
ワタシ: nonti
☆埼玉生まれの北海道民☆
転勤族の夫に矯正され続ける
マイペース妻。
時々爆発、泣いたら忘れる。

夫 :1人キャンプに目覚めた
  サウナマン
長男:微熱と友達♡
   不健康すぎる仮大人
長女:昼夜問わず頭痛と戦う
   ツンデレぼっち姫
次女:意識転換しすぎ?!
   己と戦う腐女子布団民
* 携帯版 *
* Calendar *
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 Soa... 。 Some Rights Reserved.
http://mamakoko.blog.shinobi.jp/%E5%BC%81%E3%80%80%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0/?pageNo=2
忍者ブログ[PR]