忍者ブログ

蒼い海と昊...空彩(Soa)の元で颯爽と歩む ちび達とワタシのdiary...(*゚艸゚)

2025.07┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
* New Diary * 
HOME前項現在のページ次項
2025-07-18-Fri 13:13:20 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-04-28-Sat 15:57:02 │EDIT
初めての月間えほん

ちびごんの通う幼稚園では、毎月えほんが配布されます(希望者)。
私が保育園・幼稚園に通ってた時も
毎月えほん配布があったけど、全員同じ本でした。
でもでも、ココの幼稚園では何社かの月間えほんが紹介され
その中から選んで取りまとめ注文・配布するというカタチ。

紹介されたのは3社

福音館書店の月間絵本
チャイルド本社の月間絵本
ひかりのくにの月間絵本

それぞれに色んなコースがあって、どれにしようか悩んだ結果、
ちびごんと一緒に決めて

ひかりのくに
HP: http://www.hikarinokuni.co.jp/
の月間絵本 350円/月 が候補に 

(仕掛け絵本は、シールとか1日で使っちゃうし、
 仕掛けをスグにやぶっちゃうので、初めから選考除外

ママとしては意外で、図鑑系(写真)の本を選ぶと思っていた!
なのに、お話しの本を選んだから
ホント?!っておもって、
幼稚園にあった見本展示も一緒に見たけど、
やっぱり、
ひかりのくにのおはなしえほん が良い
ってコトで申し込み。

今まで、あまりお話に興味がなく、最近ようやく
「本を読んで」と言うようになったばっかり。
定番の絵本シリーズを選ぶとは思わなかった!!


中には、1コースだけじゃなくて、
2コース・3コース購読してる人も 
普通に、本屋さんで買うより安いものもあるし、
小さなきょうだいの分を一緒にって人もいるみたい。


ってことで、4月のえほんが配布されました~

本来は配布時期の関係で4・5月がセットで来るハズ
だったらしいんだけど、
5月のえほんが在庫切れ?!ってことで、
4月のえほんだけ先に来ました。
5月のえほんは5月10日ごろの予定だとか。


さてさて、4月のえほんは

10ぴきのおばけすすおばけ
作/絵 にしかわおさむ
 AB判・36ページ

かわいい10匹のおばけと、おはなし好きなすすおばけのお話し。

ちびごんは幼稚園からえほんを持って帰ってくるなり
『よんで~』
と満面の笑顔w
食い入るようにお話しをきいてました  ママビックリ!!

ちいさなおばけに 『かわいい とはしゃいだり、
大きなすすおばけに 『怖い... とママにくっついてみたり、
一つのお話しで色んな表情を見せてくれました!!

今まで、本を読んであげても
スグに『お終い』って言われて、
読み聞かせの気力もダウンしてたけど、
こんな一面も見せるようになったんだなぁ...と思いました。

その後も、自分で本を開いては、
絵に沿って、お話しを読んでますw
まだ、字がちゃんと読めないので、覚えたお話しと
絵からの推測作り話で読み進めてます。
時々『なんじゃそりゃ?』って話になってますが

どんな話のえほんが来るのか、
来月のえほんも楽しみにしていますww


拍手[0回]

PR
2007-04-19-Thu 11:20:47 │EDIT
5月の 『はんど&はあと』 -5月号-

 http://www.benesse.co.jp/hh/ Benesse HP

今月のキットは

ざくざく編める
麻ひもの小物入れ


ってことで...。

・麻ひも
・かぎ針
・布
・持ち手
・コード


などが入ってました



写真のように
巾着付きのかごバック(直径15cm×高さ11cm)
または
ミニかご3種類
がつくれるキットになってました☆


でもでも、ころんとした形のバッグが欲しかったので、
ちょっとアレンジして編むことに

初めて麻ひもであみあみしたんだけど...
手が痛い...
そして、けばけばとした麻のカスが
もわもわと綿のように落ちてくる...。
間違って、解いたりすると余計に落ちて、服が麻だらけに!!
たから、なんとなく体中がチクチク
結構大変でした...。
しかも出来上がった頃には指にタコ

でも、まぁどうにか出来上がりました☆

お財布と携帯が入る程度の ☆ミニバッグ☆

  


☆コースター3個☆

  
本当は4個作りたかったけど足りなかった;


あまった麻ひもで ☆ミニかご☆




以上のものが出来ました~。
ミニバッグはちびごんの幼稚園送迎時に愛用してます

楽しかった

拍手[0回]

2007-04-18-Wed 20:18:16 │EDIT
今日は、ちびごん初めての 『家庭訪問 でした。

昨日からお家センセイ が来るのを楽しみにしていたちびごん。

昨日の帰り道、

『ママはねぇ。センセイがお家に来る時は
 いつもおやつ作ってたんだよ~。』
 なんて車の中で話をしていたら、お昼ごはんの後、

ふいに 「そうだっ!センセイにおやつ作ろう と言い出した。

おやつ作るの好きだもんね~ちびごん!

『何作るの??ぷるぷるゼリー?クッキー?それともケーキ?』

って聞いたら、即座に

『けーきぃ

ということで、パウンドケーキを作ることに

いっしょに計量して、
一生懸命、たまごを割って...(ちょっと殻が入ってるのは許してね
混ぜ混ぜして、バナナの皮をむいて...潰して...。

マーガリンを大好きなハンドミキサーで混ぜ混ぜ!!
砂糖・卵・バナナ...。
もう、入れる順番まで覚えてる!!
子供ってスゴイなぁ...。

ちびごんが全て混ぜ混ぜするので、ベーキングパウダーは多め。
あまり膨らまなくても、バナナパウンドケーキなら
しっとり違和感なし!!

最後に
『おいしくなぁ~れ』
っておまじないしたら...。

美味しそうに出来上がりました♪




出来上がりのニオイに負けて、端っこをちょこっと味見☆

『センセイ喜んでくれるかなぁw』

あぁ...わが子ながら、なんて可愛いのかしらっ

で、今日の朝、さっそくセンセイに会うと、
『あのね、ケーキ作ったの!!センセイ来てね

帰る時には
『まってるからっ!!センセイ来てね

センセイが来ると、さっそく切り分けたケーキを出してました


もうスグ4歳になるちびごん。
おもてなしのキモチがあるんだなぁ...って
ちょっと感心。
ちゃっかりお土産分も用意して、持って帰ってもらいましたw
自分でシールの紙に『くまさん』の絵を描いて、
それで、ラップを留めて袋に...

センセイが『おいしいって言ってくれたのが
凄く嬉しかったみたいで、
帰ってきたパパに、
『センセイね、このケーキ気に入ってくれたんだよっ!!』
って報告してました。

明日も、きっと、センセイに会ったら
『美味しかった?』
って聞きそうな勢いです

拍手[0回]

2007-04-12-Thu 16:14:32 │EDIT
今日は ちびごんと いっしょに 『おやつ作り』 

ん~。ひさびさ

参考レシピは

『切って!こねて!まぜて!
 3歳からの親子クッキング


 
著者:水越悦子
発行所:株式会社 赤ちゃんとママ社


本の詳細はコチラ→■■■

ってコトでさっそく 開始

*小麦粉 200g
*お砂糖  45g & マーガリン 150g
 量りまーす♪ 量りの数字が分量通りになったらストップって言ってね

*小麦粉をふるいでふってね


*くるみ適量(今回は 45g ) 刻んでくださーい

 とんとん。。。とんとん。。。


*マーガリンと砂糖を白っぽくなるまで混ぜてね

 斜めにすると飛んじゃうよっ


*バニラエッセンス適量も入れて☆
*小麦粉をさっくり混ぜて...
*くるみも入れて...。

*さぁ、お団子作って~○○○

*170℃・20分余熱したオーブンで焼くよっ


さぁ。おまじないっ。

おいしくなぁ~れっ


*粉砂糖 20g ・ スキムミルク 15g を混ぜませ。
  焼きあがったあつあつにまぶしてね♪


さぁ、ころころ・クッキーのできあがり




ママは食べ過ぎました...。

拍手[0回]

2007-04-12-Thu 11:00:08 │EDIT
先日、4月10日(火)は、ついに 

『ちびごん入園式』でした

いっちばん落ち着きなくて、一人で立ったり座ったりしてたけど...
で、昨日からいよいよ通園。

泣くかなぁ。。。×3??

なんて思ってたけど、

やっぱり、泣きましたっ

今朝なんてお家を出る前から
『イヤダァーーーーッ!!行きたくないっ!!」
と大泣き...
ソコまで嫌がられると、切なくなってきます。

とは言いつつも、迎えに行くと、ニコニコ遊んでるんだけどね...。
む~ん。

早く慣れてくれれば良いなぁ...と思いつつも、
今月いっぱい行ったら、里帰り出産の為に3ヶ月休園
夏休み明けの始業式から登園予定だけど...。
また最初からなんだろうなぁ...。
というか、わかっちゃってる分、更に泣くかも...。


さてはて、幼稚園行くようになったら頑張るぞ!
とママが決めていること。

1.今まで、不規則になりがちだった生活習慣(時間)の改善
2.おべんとう作り
3.楽しかった出来事を聞くコト。
  ↑
  「今日は何したの?」じゃなくて、
  「今日は何が楽しかったの?」って問いかける。
   嫌なことの方が大きかったら、それを話すことで嫌度が倍増・増幅しちゃうから、
   楽しいことをいっぱい思い出してもらうようにね
4.えにっきを一緒に書く
5.いっぱい②の『ぎゅぅ~』←コレはいつもね♪


頑張って実施するぞぉ~



まっ、そんなこんなで、登園2日目なのですが、
意外に『ままの方が寂しぃ』
だって、お部屋が静か!!
掃除も洗濯も、散らかすコが居ないから
はかどっちゃって、やる事ないし...。
(毎日あんなに部屋が片付かない!!って思ってたのに...。)
もともと、掃除とかニガテだから、必要以上に手間かけないし...

なんたって、いまさら思い出したけど、

ひとりがニガテ!!だった...。

人の気配が無いと、何もやる気にならないのでした...。
気配があると、趣味に没頭したり、1人の時間もソコソコ楽しめるのになぁ...。

って、ことで、

はやく、ちびごん帰って来ないかなぁ...。

拍手[0回]

ブログ内検索
* Plofile *
ワタシ: nonti
☆埼玉生まれの北海道民☆
転勤族の夫に矯正され続ける
マイペース妻。
時々爆発、泣いたら忘れる。

夫 :1人キャンプに目覚めた
  サウナマン
長男:微熱と友達♡
   不健康すぎる仮大人
長女:昼夜問わず頭痛と戦う
   ツンデレぼっち姫
次女:意識転換しすぎ?!
   己と戦う腐女子布団民
* 携帯版 *
* Calendar *
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 Soa... 。 Some Rights Reserved.
http://mamakoko.blog.shinobi.jp/Page/153
忍者ブログ[PR]