忍者ブログ

蒼い海と昊...空彩(Soa)の元で颯爽と歩む ちび達とワタシのdiary...(*゚艸゚)

2025.07┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
* New Diary * 
HOME前項現在のページ次項
2025-07-11-Fri 01:50:22 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011-10-21-Fri 21:51:04 │EDIT
昨日、ちびっちが『ハミィちゃんのたまごサンドにして!!』と
声を大にしてリクエストしていたので
本日はリクエストにお応えしましたよ~。

ハミィちゃんのたまごサンドは記念すべきちびっち初べんとうと同じもの。
でもでも、ジャックオアランタン・カボチャさんをつめて
ちょっとハロウィンっぽくしてみました♪



スイートプリキュア『妖精ハミィ』
 『玉子サンドのお弁当
    & かぼちゃおばけ 』


■□■ お弁当メニュー ■□■

*ハミィの玉子サンド*

サンドイッチ用食パン
 玉子、酢、マヨネーズ、マーガリン
 スライスチーズ、ハム、のり


 いり玉子を作って、フォークで細かくします。
 傷み防止にちょこっとの酢と
 マヨネーズをあえるのがポイントw
 パン2枚をラップで包んで10秒くらいレンジでチン!
 マーガリンを内側に塗る。
 先程の玉子をカラースプーン1杯くらい
 パンの中央にのせ、丸型で抜く。
 温かいうちに抜くのがポイント。
 冷めるとふちがくっつかないよ。
 ハートの方抜きを使って、ハムとチーズをを切り抜く。
 はさみでのりをカットする。
 マヨネーズを接着剤にして組み立てる。
 鼻もいりたまご。




*かぼちゃおばけ*
 スライスチーズのあまり部分、かぼちゃ、砂糖、マーガリン、のり
 型抜きしたスライスチーズのあまりをラップで丸める
 かぼちゃをラップで包み、デンシレンジでチンする
 皮をはずし、マーガリンとお好みで砂糖を加えてつぶして混ぜる
 かぼちゃでチーズを包み、包丁で線をつける
 皮を型抜きでかえで型に抜き、△の茎を切り、かぼちゃに飾る
 のりで、目と口をつくり、貼り付ける


*ポテたら*
 ポテト、、焼きタラコ、ほうれん草、マーガリン
 ほうれん草と冷凍ポテトを炒め、マーガリンを落とす
 焼きタラコをほぐしてあえる(マーガリンで絡められる)


*ウインナー*

*レタス、りんご、梨*


ハミーちゃんですが、斜めに入っています。
耳がずり下がらないポイントは仕切り用の内容器を使って斜めにさせているのと。
後ろに紙カップを置いていることで、パンと紙カップに耳が挟まれて
ずり落ちないようにしてるところです。




ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

PR
2011-10-20-Thu 22:16:12 │EDIT
お久しぶりです (*^-^)ノ”

欠席やら、お誕生会、祝日の振り替え給食なんかで、
気がつけば1ヶ月以上おべんとうの日が無かったnontiです。

久々のおべんとう。
冷蔵庫にお弁当用おかずがなにもなーい。
ってことで、ウインナーを買ってきました(笑)

いまいちエンジンがかからず、簡単に~ってことで、
本日はポン・デ・ライオンべんとうです。




ミスタードーナッツ
 『 ポン・デ・ライオン☆カレー味☆ 』


■□■ お弁当メニュー ■□■

*ポン・デ・ライオン*

ごはん、カレー粉、スライスチーズ、海苔、ぶぶあられ、ウインナー


 ごはんに、カレー粉と塩をまぶして混ぜる
 容器にドーム型にごはんを盛る
 ゆでたウインナーを輪切りにして、ご飯に押し込むようにして飾る
 海苔で目。スライスチーズで口元、ぶあられで鼻をつける


*かぼちゃ春巻き?*
 スライスチーズ、かぼちゃ、ほうれん草、ワンワンタンの皮
 かぼちゃとほうれん草をレンジでチン♪ する
 ワンタンの皮に棒状に切ったかぼちゃと・ほうれん草とチーズをのせて巻く
 トースターで焼き色がつくまで焼く


*卵焼き*
たまご、砂糖、塩
 厚焼き玉子を作る。
 適度の暑さに切った厚焼き玉子を、切断面を上に向けて、中心で斜めに切る
 ひとつをひっくり返して、カット面を合わせるとハート型になる


*レタス、りんご、梨*


作り終わった頃に起きてきた ちびっち。

今日のお弁当は、ハミィちゃんのたまごサンドが良いな♪

って、もう作っちゃったよーって言ったら、朝から泣き泣き...。

ごめんねー。明日作るからさー。





ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

2011-10-12-Wed 15:14:07 │EDIT
幼稚園午前帰りの水曜日。

今日は降園後、すぐにお家に帰らないで、
町内の公園に来たよ。

お目当ては栗。

ココの公園には栗の木が2本あって、毎年立派な栗が拾えます。

栗を探しながらウロウロしていると...

ぽとん

ぽとん...

と、ちょこっとづつ栗が落ちてきます。

栗だけ落ちてきたり、とげとげの毬栗が落ちてきたり、毬だけ落ちてきたり(汗)

そのたびに『あー!!』って声を上げながら拾いにw

今年、お姉ちゃんは毬栗さんを足で抑え割って、
中の栗を自分で取り出せるようになってました!
すえっこちゃんも、割ってあげれば、上手く毬栗さんから
中野栗をつまみ出せるようになったよー。

少ししたら、近所のお友達も来て一緒に栗広い。
姉妹とお友達、ちっちゃなポリ袋に半分弱くらいつつ拾えたかな?

用意良くおにぎりもって来ていたお友達。
ちゃっかり貰ってお昼まで済ませちゃいましたw

紅葉にはまだ少し早かったけど...
緑のいちょうや、少し色づいた葉っぱ、木の実なんかが落ち始めてました。

もう、秋ですね。



栗を拾った娘達にお願いされて、
こんばんは栗ごはんです。
栗は洗って、圧力鍋で8分蒸して、自然冷却後皮を剥きます。
今、冷却中~。

日記書いててハタと気がつく...あっ!栗の写真がないわ...(汗)

拍手[0回]

2011-09-20-Tue 23:31:47 │EDIT
先日、十三夜の日にちを聞かれて、答えられなかった私

十五夜と十三夜は毎年日にちが変わるから…
(なんて、言い訳してみる

だから、メモかわりにね

2011年の 十三夜は 10月9日

片見月(片方だけ支度する)は縁起が良くないって言うから
忘れないようにしなくっちゃ


ところで、

十五夜(芋名月)
十三夜(栗名月・豆名月)

の他に

十日夜(とおかんや)

があるのは知ってますか?

この3つで三月見。
十日夜は月見メインでなく
豊作を祝う収穫祭みたいなものなので
日にちも毎年同じ
11月10日のこの日に収穫祭を行う所が多いんだそうです。
案山子が帰る日だとか、モグラを追いだすとか?
(違ったかな?!思い違いだったらごめんなさい


三月見とも晴れると、とても縁起が良いんだそうですよ。


って事でメモおわり

拍手[0回]

2011-09-16-Fri 11:53:07 │EDIT
今日も簡単に済ませよう♪

ってことで、描いてできちゃう♪ まめごまパンを作ってみましたよ
具を食パンで あんまん や にくまん みたいに包んじゃう方法

休日に良く冷凍シュウマイを包んで『にくまん』なんて言って
出してたんだけど、
同じくきゃら弁作ってる Miechaさん が、お弁当に入れてるのを見て
『おー!お弁当にも使えるじゃん!!』って
今更ながらに気がついて、作ってみました

簡単で、彩り豊か、味も見た目も、可愛いきゃら弁を作ってる
MiechaさんのHPも覗いてみてね。
http://smilinghappy.blog31.fc2.com/


ではでは、今日のお弁当はこちら~


『Sun-X』
『まめごま no おいもぱん弁当』





■□■ お弁当メニュー ■□■

*まめごま no おいもぱん*
食パン、さつまいも、砂糖、牛乳、クリーミングパウダー
ブラックココア、デコふり(水色&ピンク:たまご味)、サンチュウ

 さつまいもあんを作ります。
 さつまいもを洗い、ラップで包んで電子レンジでチン!
 皮を剥いて、フォークでつぶし、砂糖とクリーミングパウダー
(コーヒー用のミルクパウダー)と牛乳を加えてあんこくらいの硬さの薩摩芋餡を作る
 耳を落とした食パンをラップで包んで20秒電子レンジでチン!
 薩摩芋餡をのせ、ラップを絞るようにしてパンで餡を包む
 ペットボトルのふたで口周りの丸型の痕をつける
 ブラックココアに砂糖を加えたもの、デコふりに水を数滴落として溶かす
 お箸の先を使ってまめごまの顔を落書きする
 

*りんごちゃんの卵焼き*
たまご、マヨネーズ、かにかま、枝豆、焼きパスタ
 薄焼き卵を作る要領でフライパンに薄く卵を流しいれる
 中心にかにかまの下面(白いほう)をあわせるようにして卵の上の一番手前に置く
 端からくるくる巻いて焼き、数回卵を足し焼いて厚焼き玉子を作る。
 四角っぽくなったときは焼き上がりをラップでくるんで両端を絞り、
 巻き寿司みたいにして冷ますと筒状になります。
 卵をカットして、焼きパスタと枝豆で茎、種、葉をつける


*お花チーズ*
スライスチーズ、とうもろこしの粒、涙型の型抜き
 スライスチーズを涙型で抜く(今回は9枚)
 1枚づつ重ね合わせていく
 (下の部分を押さえるように重ねていくとくっつきます)
 中心にとうもろこしの粒を埋める


*ウインナー*
*とうもろこし*
*ハム*
*枝豆*
*梨*


おいもぱん が、結構ボリュームあるから、急遽おかずを減らしたりしたんだけど...
食べきれるかな?
ちょっと心配。





ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

ブログ内検索
* Plofile *
ワタシ: nonti
☆埼玉生まれの北海道民☆
転勤族の夫に矯正され続ける
マイペース妻。
時々爆発、泣いたら忘れる。

夫 :1人キャンプに目覚めた
  サウナマン
長男:微熱と友達♡
   不健康すぎる仮大人
長女:昼夜問わず頭痛と戦う
   ツンデレぼっち姫
次女:意識転換しすぎ?!
   己と戦う腐女子布団民
* 携帯版 *
* Calendar *
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 Soa... 。 Some Rights Reserved.
http://mamakoko.blog.shinobi.jp/Page/64
忍者ブログ[PR]