忍者ブログ

蒼い海と昊...空彩(Soa)の元で颯爽と歩む ちび達とワタシのdiary...(*゚艸゚)

2025.07┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
* New Diary * 
HOME前項現在のページ次項
2025-07-10-Thu 04:09:33 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012-08-06-Mon 23:15:50 │EDIT
今週は北海道から関東へ帰省します。

ってことで、冷蔵庫の中身を消費中。
お弁当のおかずも冷蔵庫にあるもので...

うーん。難しい。

そんなキャラ弁ピンチ時にはやっぱり楽なキャラ!

よしっ!今日はコレで!


ご当地ゆるキャラ
『くまもんべんとう』






■□■ メニュー ■□■

*くまもんおにぎり
ご飯、佃煮こんぶ細切り、海苔、スライスチーズ、かにかまぼこ

 佃煮昆布の丸いおにぎりを握る。
 海苔を顔面から被せるようにしておにぎりを包む。
 楕円形の型でスライスチーズを抜き、
 カットした鼻と口を貼り付け、顔にのせる。
 円型でかにかまぼこをぬいて、ほっぺにする。
 小さな円型で抜いたスライスチーズに、
 海苔の目、耳の円を貼る。
 配置して張り付けたら、細く切ったスライスチーズで
 眉毛を作って出来上がり!


*エビサラダ
スライスチーズ、リーフレタスmix、茹でエビ(冷凍)、マヨネーズ
 スライスチーズを一度剥がしてから、室温に戻す。
 スライスチーズの上にリーフレタス、上にエビをならべてマヨネーズをかける。
 スライスチーズを巻いて、適当な大きさにカットする。
 見える上の部分にエビを差し込む。

*タラの煮付け
*カボチャ団子
*茹でブロッコリー
*フルーツ杏仁(缶詰)


くまさんって、楽だね♪




ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

PR
2012-08-03-Fri 17:11:21 │EDIT
しろくまカフェ知ってますか?

もともとはコミックですが、我が家のちびっ子達は
木曜日放送のアニメを録画して
毎日見ちゃったりするくらい好きw

パンダさんと、しろくまさんはラップおにぎりで登場したけど...
ペンギンさんはまだだったなー。
夏だし、ペンギンさん良いかも♪

ってことで、ペンギンさんにすることにしましたよ。

でもでも、ちょっとリアルなこのアニメの動物さん達。
このまま作っても、ちょっとかわいくないかも?!
ってことで、被ってもらうことにw

そしたら、こんな感じになりましたw


しろくまカフェ
『ペンギンさん Girl べんとう』




■□■ メニュー ■□■

*ペンギン Girl おにぎり
ご飯、佃煮こんぶ細切り、海苔、スライスチーズ2種(ノーマル・チェダー)
とろろ昆布、ぶぶあられ


 佃煮昆布の丸いおにぎりを握る。
 海苔を顔面から被せるようにしておにぎりを包む。
 楕円形の型でスライスチーズ(白)を2枚抜いて、
 おにぎりの両サイドに貼る。
 楕円形の型でスライスチーズ(橙)を抜き、
 少しずらして抜いたC状のチーズを2枚作る。
 白のスライスチーズのふちに重ねるように貼り付ける。
 顔部分の海苔にハサミを入れて顔部分を丸くカットする。
 のりが張り付いているので、海苔とご飯の間に挟みを入れて
 剥がすようにカットする。
 海苔がくっついて黒い部分が残ったときは、
 上からご飯粒を足して隠す。
 型抜きして残ったスライスチーズ(橙)を楕円の型をずらして抜き
 くちをつくって貼り付ける。
 海苔をカットしてくちばしをつくり、チーズの上から貼り付ける。
 
 とろろ昆布を髪の毛に見立てて貼り付ける。
 海苔をカットして、目と口を貼る。
 残ったスライスチーズ(白)をお花型で抜いて貼り付ける。

 ぶぶあられをほっぺと、鼻の中心に飾って出来上がり。
 

*ハムサラダ
ハム、リーフレタスmix、茹でエビ(冷凍)、マヨネーズ、焼きパスタ
 ハムの上にリーフレタス、上にエビをならべてマヨネーズをかける。
 ハムを巻いて、焼きパスタで留め、2等分にカットする。

*フライドかぼちゃ

*メンチカツ
*きゅうり、キウイ2種


ペンギンさんを被せたらね...

なんか

だんだん...

ライダースーツに見えてきた!!(爆)

ペンギン!って言って
皇帝ペンギンをつくることってなかったから、
ちょっと新鮮でしたw

結構ツボなお弁当です!




ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

2012-08-02-Thu 16:54:37 │EDIT
今日もなんとなく寒いです...。
最高気温が20℃以下だもんなー。
お弁当が傷む心配が無くて良いけど...。
夏はどこだー???

さてさて、昨日先生からもう少し短時間で
簡単に食べられるようにとお願いされてしまった
末っ子ちゃんのお弁当。
かといって、3人とも違うお弁当を作るのは
私的に無理なので、末っ子ちゃんに合わせることに。

とりあえず手で持てるように、今日の主食はポケットサンド。

さて、キャラは・・・?

夏だから金魚?

そうだ!ポニョにしよう♪ (ジブリ好きなわが子たちですw)

でね、今日は100均の型抜きでぱぱぱぱーっと
ポニョ作成。(ふとね、出来るんじゃない?!って神が降りました(爆))

 コレで作るのだー!

ほぼ手持ちの型抜きでつくったから、多少似てないのは御愛嬌w

こんなんが出来ましたよー。


ジブリ
『ポニョのたまごサンド』







■□■ メニュー ■□■

*ポニョサンド
パン部分:食パン、マヨネーズ、塩コショウ、玉子
ポニョ:スライスチーズ2種(ノーマル・チェダー)、ハム、海苔、マヨネーズ


 ポケットサンド:
 フライパンにマヨネーズと塩コショウをふり、たまごを割りいれる。
 混ぜながら炒りたまごを作る。
 食パンを2枚にスライスする。
 ラップで包んで元の1枚分で20秒加熱。
 炒り玉子を挟んで、円形の型で抜く。

 ポニョ:
 楕円でハム(体)を1枚、スライスチーズ(白)1枚を抜く。
 スライスチーズは更に楕円の型を横向きにして下の方を抜きなおす(お腹部分)。
 スライスチーズをハムに重ねる。

 円型でスライスチーズ(白)を1枚抜いて、
 あごになる部分を楕円の型で数ミリ抜きなおして、あごのラインをなだらかにする。
 胴体の上の方に重ねる。
 もみじ型でスライスチーズ(橙)を3枚抜く(髪の毛)。
 若干下向きの横向き(柄が右側)で頭の上の方に3枚重ねて並べる。

 太めのストローでスライスチーズ(白)を2枚抜き、
 丸く切った海苔を重ねて目を作って顔にのせる。
 両端でカーブの大きさの違う楕円の型でハムを1枚抜く(口)
 ↑ 写真撮るのわすれちゃった...。
 口を貼り付ける。

 葉っぱ型でハムを7枚抜く。

 パンの中心にマヨネーズを絞り、ポニョをはりつける。
 葉っぱ型のハムの裏にマヨネーズをつけながら
 顔横から頭上に向かって、ハムを5枚扇状並ぶよう
 胴体の葉の柄の部分を差し込むように貼り付けて配置する。

 残りの2枚も同様にマヨネーズで貼り付けて、手ヒレにする。

 今回は持って食べやすいように
 出来上がりをラップで包みました。
 

*マンゴー餃子
餃子の皮、マンゴー、粉砂糖
 餃子の皮に缶詰のマンゴーを包んで餃子型にする。
 トースターでキツネ色になるまで焼く。
 粉砂糖をふる。


*ハンバーガーミートボール
ミートボール、スライスチーズ、レタス、焼きパスタ
 パスタをトースターでキツネ色に焼く。
 スライスチーズをミートボールより若干大きめに抜く。
 (円やお花型、四角など)
 ミートボールを半分に切り、間にレタスとスライスチーズを挟む。
 焼きパスタを中心に刺し留める。
 パスタの長さは摘まんで持てるように、ちょっと長めにしました。

*レタス、お花ハム、ミニトマト、きゅうり
*りんご


さて。
ドキドキの結果ですが!
量も時間もばっちりだったようですw
よかったーwww
「ポニョおいしかったー」って言ってもらえましたよ。
まぁ、一番のお気に入りは
ハンバーガーミートボールですけどね。




ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

2012-08-01-Wed 15:38:52 │EDIT
今日から8月です。
そして朝から雨です...。
ようやく暑かったのに、雨が降るとやっぱり寒い!!
うーん。寒い。

そんな雨ふりな今日のお弁当は、
うきわ ☆ くまさん

ちょっとご飯の量が増えちゃったかなー。
そして、浮き輪部分、本当は冷凍庫に残っていると思っていた
イカリングを使いたかった。
でも、残ってなかったので、
オールご飯です!!

オリジナル
『浮き輪 ☆ くまさん弁当』






■□■ メニュー ■□■

*浮き輪 ☆ くまさん
ご飯、塩、佃煮こんぶ、デコふり(ピンク)、ぶぶあられ、スライスチーズ、海苔

 真ん中に佃煮昆布をつめたまるいおにぎり(顔)と楕円のおにぎり
 (体:上げ底)を握る。
 体に顔をのせ、ご飯を小さく丸めた耳をのせる。
 ご飯にデコふりを混ぜて、胴体に巻きつけるように
 ラップと酢ぅーんで形を整えながらのせる。
 浮き輪部分にぶぶあられをちらして、
 細長く丸めたご飯の手をのせる。
 スライスチーズで鼻周り、ハムでほっぺを作ってのせる。
 目と口鼻の海苔を切って貼り付け、
 ぶぶあられの鼻を乗せる。


*ツナコーン揚げ餃子
餃子の皮、ツナコーン(缶詰)、塩・コショウ、マヨネーズ
 缶詰のツナコーンの汁を絞って、調味料を混ぜる。
 餃子の皮で包んで油で揚げる。


*メンチカツ

*レタス、お花ハム、ミニトマト
*マンゴー、キャンディーチーズ


さてさて、余談ですが、
末っ子ちゃんがお弁当食べづらいらしく、
毎日きっちり完食しているけど、
ちょっと時間がかかると
先生から連絡を頂いちゃいました...。

さて、どうしたものか。

基本手で持てる。
詰め過ぎて取り出しにくくならないようにする。
量を減らす。

対策としてはこんなもんかな。

明日どうしようかな。




ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

2012-07-31-Tue 22:18:45 │EDIT
7月最終日です。
朝から水着を忘れて、仕事に遅刻しそうになりながら
取りに帰るという、バタバタな朝でした

そんな今日のお弁当は、
以前から作ってみたかったトトロお稲荷さん

ゆりんさんと言う方のHPで見かけてから作りたいなーって思っていたのを
ふと思い出し、
こんなんだったかな?と思い出しながら作ってみましたよ。

コレを書くときにHP見に行ったら、
私のなんて、足元にも及ばない出来でしたが...(汗)

ゆりんさんのHPはこちら

*3兄妹ママのお弁当ブログ*
~yurin's obentou diary~ ゆりんのキャラ弁日記☆


さて、こちらが まねっこしましたなんて言えない出来の
本日のお弁当を紹介。


となりのトトロ
『トトロのお稲荷さん弁当』







■□■ メニュー ■□■

*トトロお稲荷さん
ご飯、稲荷油揚げ、スライスチーズ、海苔、
焼きパスタ、ぶぶあられ、とろろこんぶ


 お稲荷さんのおあげに、ご飯をつめて丸く握る。
 お稲荷さんに楕円型で跡をつけ、ハサミでくりぬく。
 くりぬいた部分を真ん中で2等分し(長いほうの中心)、
 真ん中に焼きパスタを挟むようにして半分にたたむ(耳)
 丸くカットした海苔を、円型で抜いたスライスチーズに貼り付けて
 目を作って、焼きパスタで留める。
 海苔の鼻と、ムネの模様をカットして貼る。
 耳を刺し留める。
 子供の方はか髪の毛にとろろ混布を
 目と口をカットした海苔、
 ぶぶあられを貼り付ける。

 焼きパスタのヒゲを刺す。


*カニカマ卵焼き

*ちくわきゅうり

*レタス、お花ハム、ミニトマト
*パイナップル


お迎えの頃、網走で雹が降ったそうです!!
こっちは豪雨になったな...。





ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[1回]

ブログ内検索
* Plofile *
ワタシ: nonti
☆埼玉生まれの北海道民☆
転勤族の夫に矯正され続ける
マイペース妻。
時々爆発、泣いたら忘れる。

夫 :1人キャンプに目覚めた
  サウナマン
長男:微熱と友達♡
   不健康すぎる仮大人
長女:昼夜問わず頭痛と戦う
   ツンデレぼっち姫
次女:意識転換しすぎ?!
   己と戦う腐女子布団民
* 携帯版 *
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 Soa... 。 Some Rights Reserved.
http://mamakoko.blog.shinobi.jp/Page/39
忍者ブログ[PR]