忍者ブログ

蒼い海と昊...空彩(Soa)の元で颯爽と歩む ちび達とワタシのdiary...(*゚艸゚)

2025.07┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
* New Diary * 
HOME前項現在のページ次項
2025-07-19-Sat 13:18:13 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-07-08-Sat 16:24:29 │EDIT
今日のお昼は手作りパン

朝、我が家の怪獣ちびごんがこう言った...。

「ぱんぱん つくる~っ!!」

と言うことで、朝からパン作り。
我が家の手作りパンはイースト菌は使うけど、
卵もバターも使わない、炊飯器で焼くパン。
とある日、ネット上で炊飯器パンの作り方が書いてあるトコをおしえてもらたんだけど、
これが意外と簡単で、美味しく出来る☆
ってことで、子供と一緒に楽しみながら大活躍!!

>>基本レシピはこちら♪<<

基本の生地はホワイトロールみたいなパンが焼けるんだけど、
今回はこの生地をアレンジしてみましたっ。

■材料■
強力粉     150g
全粒粉      50g
ドライイースト 小さじ1・1/3
砂糖      大さじ1
てんさい糖   大さじ1
塩        小さじ1/3
牛乳      140cc
プロセスチーズ40g
ハム      3枚


作り方はHPの通り簡単☆

1、ボールに牛乳以外を全部混入れて混ぜる。
2、電子レンジ500㍗で40秒チンした牛乳を加えて菜箸でまぜる。
3、水分が均等になったらボールにサランラップをかけて10分置く。
4、生地を5分こねる(手やボールに生地か付かなくなるくらい)。
5、炊飯器に生地を入れて、霧吹きで水を吹き付けたラップをかけて蓋を閉める。
6、10分保温。スイッチを切って30分置く。
7、こぶしを押し付けてガス抜きする。
8、生地を4等分して細長くし、チーズを埋め込み、ハムをのせて渦巻状に巻いたものを4個作る。
9、炊飯器にいれ、生地に霧吹をし、霧吹きで水を吹き付けたラップをかけて蓋を閉める。
10、10分保温。スイッチを切って20分置く。
11、ラップを取って炊飯。
12、スイッチが切れたら取り出して網の上で冷まし、ラップで覆うがビニール袋に入れて保存。

で、
今回こんなのが焼けました♪
pan
  

拍手[0回]

PR
2006-07-04-Tue 17:11:45 │EDIT
昨日、我が家の怪獣ちびごんが、やらかしてくれましたっ!!

それは私がトイレに行っている数分の間の出来事...。
トイレを出てみると、ちびごんの姿が無い!!
良くちびごんは窓から脱走して近くの公園へ遊びに行ってしまうので、
またかっ!!
と思いつつ、探しに行くと、ちびごんの姿がありません...。
社宅内の公園にも、社宅内にも姿が無いのです!!

ちびごん何処ぉ!!  

ついには自家用車を繰り出し、町を捜索!
お散歩コース・お買い物コース...。

すると!ちびごん発見!! 

ちびごんは近くの良く行くスーパーの駐車場から
自転車(補助付き)に乗って出てきたとこ!
よかったぁ~~~と安堵しつつ、もう、大泣きで車を止めて
ちびごん抱擁...。

にっこり微笑むちびごん。

  「おみかん買ってきたのぉ~♪」 

!!なんですとっ?!
ちびごんの自転車のかごを覗くと、そこにはパック詰めの みかんがっ!!

大慌てでお店に戻り、誤って、お説教...。
若干3歳にして人生初の万引き。
でも、お買い物したの♪偉いでしょ!!オーラのちびごん。
本人はちゃんと買ってきたつもりなのです...。

子供の教育って、努力と根性ですね...。
先が思いやられます。
旦那様には泣きながらでもいいから、ビンくらいしなさいと言われたけど...。
怒るタイミング怒り方...
まだまだ上手く出来ません...。
こうやって、親も成長していくんだなぁ...。

拍手[1回]

2006-07-03-Mon 18:14:32 │EDIT
数ヶ月前にネットを散歩していて出会ってしまった!!

それはもう、一目ぼれ o(>∀<)o

なんてカワイイのっ
へびさん縄跳び

ハンドメイドの縄跳びは、持ち手がへびさん☆
木で出来ていて、縄はなんと羊毛!!
カラフルに染めてあって、温もりあふれるその縄跳びが
とても欲しくなったのだけど...
旭川のお友達のお店にちょこっと置かせてもらっているだけらしく...
いてもたってもいられなくなって、
メールしてたのんで作ってもらっちゃいました♪

それで、今日、出来上がったへびさん縄跳びを受け取りに☆

hebi hebi2

いやーん。実物もカワイイ☆
TOY YU.さんもとても素敵な方で作品の温もりに納得。

わがやの怪獣ちびごんも気に入った模様。
お部屋で♪じゃんぷ②

ちょっと幸せ気分だなぁ。


TOY YU.
HP: http://www14.plala.or.jp/TOYYU/index.html


拍手[0回]

2006-07-01-Sat 10:32:11 │EDIT
先日、町内の育児支援に参加した時のこと...。

妊婦さんへの思いやりをマークにしました
mm00

そんなポスターがちょこんと置いてあるのを目にした。

厚生労働省健やか親子21推進検討会で
一般応募から選ばれたマタニティーマーク

3月に公表されたらしいが、6月になって、初めて目にした!!

マタニティーマーク
妊娠中、特に妊娠初期は、赤ちゃんの成長にも、母体の健康維持にもとても大切な時期
だけど、外見からは妊婦さんだと気づかれにくく
バスや電車でずっと立ちっぱなしで腹痛を感じてしまったり、
飲食店で、喫煙席のすぐ近くの禁煙席に座らなければならなかったり...。
お腹が大きいわかりやすい妊婦さんに比べて周囲の人に配慮されることが少なく
我慢しなければならないことが多い。

だから、マタニティーマークの普及はとても素敵なことだと思う。

きっと、産婦人科の病院や出産・育児雑誌には取り上げられていると思うのだけれど...。
妊婦さんやその家族だけが認知していても意味がない。
誰もが1度はみたことがあって、このマークがマタニティーマークであることを認知していなければ。
だから、妊婦さんがたくさん集まる病院等だけでなく、
いたるところにポスターがあっても良いと思った。
各小学校に配布して、朝の集会などでこういうマークがあります。と子供達に教えても良いと思う。
性教育の中に取り入れても良いと思う。
欲を言ってしまえば、こういうポスターこそ新聞の一ページに載せるとか、
もっと目に付く場所に掲載するべきではないだろうか...。

とりあえず、私には何が出来るかな?
ってことで、見てくれる人がいるように、ブログの話題にしてみた。


他に各地域ごとのマタニティーマークもあるんですね。
母子手帳とともに配布しているみたいです。

左から  千代田区(東京都) 武蔵野市(東京都) 豊田市(愛知県) 京都市(京都府)

mm1 mm2mm3mm4


拍手[0回]

2006-06-29-Thu 15:01:27 │EDIT
今日は育児サークルのバス遠足
おとといは 昨日も夕方が降り、
ちょっと心配してた天気もとっても晴天
(まぁ...風が少しあったので、雲にが隠れると寒かったりもしたけど

いちごめいっぱい食べてきました
ちびごんは...何故か「いちごのあかちゃーん!」
といって、あおいいちごばかり採って、私の口に運んでましたが
それでも、友達と手を繋いでハウスを回ったり、
羊やヤギ、ウサギさんやニワトリさんを見たりと、
とても楽しそう

普段は嫌いなちびごんなのに
今日ばかりは何個か口に入れて食べてるんだから、
楽しい雰囲気と、自分で採った!と言う満足感のパワーって
ほんとすごい!!

今年で育児サークルも卒業で、来年からはいちご狩りバス遠足は
無いけれど、やっぱりお友達と行きたいなぁ...。
って思う、大好きのママでした




Today's data

観光農園にしかみ

北海道河東郡鹿追町上幌内4線北2
℡0156-66-1515
http://www.netbeet.ne.jp/~nisikami/



拍手[0回]

ブログ内検索
* Plofile *
ワタシ: nonti
☆埼玉生まれの北海道民☆
転勤族の夫に矯正され続ける
マイペース妻。
時々爆発、泣いたら忘れる。

夫 :1人キャンプに目覚めた
  サウナマン
長男:微熱と友達♡
   不健康すぎる仮大人
長女:昼夜問わず頭痛と戦う
   ツンデレぼっち姫
次女:意識転換しすぎ?!
   己と戦う腐女子布団民
* 携帯版 *
* Calendar *
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 Soa... 。 Some Rights Reserved.
http://mamakoko.blog.shinobi.jp/Page/166
忍者ブログ[PR]