忍者ブログ

蒼い海と昊...空彩(Soa)の元で颯爽と歩む ちび達とワタシのdiary...(*゚艸゚)

2025.07┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
* New Diary * 
HOME前項現在のページ次項
2025-07-11-Fri 03:17:32 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011-12-16-Fri 12:09:05 │EDIT
かれこれ1ヶ月も風邪っぴきの私
ついに熱まで出始めたので、病院で抗生剤をもらってきました。
このまま完治して欲しいな...。
風邪っぴきで年越しとか嫌だな...。

そんなこんなで、マスク着用で作った本日のお弁当は
久々に いちご入り ですよん。
半額ゲットできたからねー。
でも、気がついたら半分以上食べられてました



『オリジナル』
『いちごサンタと
    白くまサンドのおべんとう』


ケーキのデコにも使えそうな『いちごサンタ』が出来ましたw
今回は冷蔵庫にあったクリームチーズと
ココア(砂糖入りのやつ)で作ったけど、
チョコレートやアイシングでも出来そうですw




■□■ お弁当メニュー ■□■

*いちごサンタ
いちご、クリームチーズ、砂糖、ココア

 いちごの尖がった方を、サンタの帽子を切る感じで、図のように切込みを入れて、
 顔部分を作り、切り口の水分をクッキングペーパーで吸い取る
 クリームチーズに好みの量の砂糖を入れて練る(パンの中身にも使います)
 いちごの先端、帽子の境目部分、口元につまようじなとでのせて、整える
 ココアを少し混ぜたクリームチーズを目の位置にのせたらできあがり


*いちごクリームチーズの白くまサンド
ふんわりパン(食パン)、いちご、クリームチーズ、砂糖、スライスチーズ、海苔

 いちごを縦に2/5の厚さほどカットする(上にのせる分)
 残りの3/5を薄くスライスして、ほっぺと耳を作っておく
 上記の残りのいちごとサンタを作った時のカット部分、を適当に刻んでおく
 食パンを1/2の厚さにスライスし、ラップで包んで電子レンジで20秒温める
 サンタを作った時の砂糖入りクリームチーズといちごをパンの中心に挟み
 丸型で抜く(4すみに白い部分が残るように)
 4すみに残ったパン部分を小さい丸型で2つ(耳)、楕円で2つ(手)抜く
 このとき、欠けた部分があっても、耳の場合は隠れるし
 手はお弁当箱の淵にあわせてカットしちゃうのでかまいません
 スライスチーズを丸型で抜き、顔にのせる
 いちごパーツ、海苔パーツ、パンパーツをそれぞれの場所に配置し、
 貼り付ける
 (固定したいときはパスタや残ったクリームチーズをのり代わりにしてとめる)

*今回はなかったので、この材料ですが、鼻部分のスライスチーズはホワイトチョコ
 耳やほっぺのいちご部分はストロベリーチョコペン
 目、鼻、口はチョコペンでも美味しくできるよ
 あればそうしたいくらいw


*即席!グラタン?ツリー*
ミックスベジタブル、ピザ用チーズ(スライスチーズ可)

 コーンスープの元、牛乳、湯でブロッコリー、ぶぶあられ、星ピック

 ミッベジタブルとブロッコリーを電子レンジでチンする。
 ミックスベジタブルに、コーンスープの素をまぶし、少量の牛乳を加えて混ぜ、
 紙カップにいれて、上にチーズをのせて、チーズが溶けるくらいトースターで焼く
 ツリーに見立てて、間にチーズを挟みながらブロッコリーを重ねる 
 中心にパスタを刺して固定しておいても良い
 電子レンジで数秒温め、チーズを溶かしたら冷ます
 (チーズでブロッコリーがくっつきます)
 グラタもどきの中心にブロッコリーを置いて、ピックで留める
 ぶぶあられを押し込む


*ウインナー(カニカマ)、星型スライスチーズ*


あーーーー...。
我が家のクリスマスツリー、まだ出してないんだよね...。





ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

PR
2011-12-14-Wed 23:48:04 │EDIT
先日実家から毎年恒例の宅配便が届きました♪

中身は~ 深谷ねぎ です

いつもは、坂東ねぎと言う品種の深谷ねぎなんだけど、
今年は、味十八番と言う品種を送ってくれました

深谷ねぎは殆どが白い部分が長くて、太いねぎなんだけど、
これが普通と思っていた私は、
北海道へ来たときに売られているネギの細さと値段の高さにビックリ!!
なんじゃこりゃーって衝撃でした。

ちなみに、深谷ねぎは『深谷地方で作られているネギ』であって、
品種名ではないんですよー。


さてさて、今年も20kgのネギをもらったので、
おすそわけ。

そしたらねー。
素敵なお返しを沢山頂いてしまいました!!
(かえって申し訳ない!!)



ここに映っていないけど、釧路産:鮭の切り身&たらこ なんかも頂いちゃって!!
そりゃぁ、もう

美味しく頂きました

Kaさん、Koさん、Taさん、ありがとうございました!!


拍手[0回]

2011-12-11-Sun 14:03:06 │EDIT
10日夜から深夜にかけて、月食でしたね。

今夜は綺麗な満月。
そう、月食は満月の時に見られます。

何で、満月の時?って
ちょうど、月が地球を挟んで反対側にある満月の時に
地球を挟んで、太陽と月が完全に一直線に並ぶ時、
地球の影に月が隠れていくことで起こる現象だから。

全国的に好条件で観測できるのは11年ぶりらしいです!!

皆さんのところは観測できましたか?

こちらは、月食の始まる21時45分頃には結構雲が出ていて、
流れる雲間から見る感じでした。
欠け始めは月食が始まったのか、雲に隠れて見えないのか...
ちょっと悩む感じ

月が完全に地球の影に隠れた皆既月食の時には雲が晴れて、
綺麗な赤銅色の月を見ることが出来ました!!



見てるのすっごい寒かったけど...。
そして、コンパクトカメラの限界を感じつつ写真をパチリ!

赤銅色の月って、少し怖いような、
それでもなんだか惹かれずにはいられず、妙にドキドキしちゃうのは
私だけでしょうか?

その後、月が再びその光を取り戻していく様子も
きれいに見れました。




まだまだ9時前には就寝のちびっ子達
いつかは一緒に観測できたら良いな (^-^*)


ちなみに今回の月食はこんな進行だったそうです。

欠け始め : 21時45分
皆既始まり: 23時05分
食の最大 : 23時32分
皆既終わり: 23時58分
食の終わり: 25時18分


*** おまけ ***
月食は、英語でLunar eclipse.
皆既は、total eclipse.
日食は、solar eclipse.
と言うそうです。




ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

2011-12-09-Fri 12:30:02 │EDIT
昨日はちびちびも1日元気だったし
今日は、お友達が来る予定だからー
なんて思っていたら、ちびちび再び発熱です
急遽ドタキャン...。
年内のお休みで都合の会う日が最後だったぽいのになー

残念&ごめんなさいデス...。
また今度遊びに来て下さい!!

さてさて、
咳をしながら今日も登園していった ちびっち。
今日はお店屋さんごっこをするんだってw
ちびっちは、おすしやさんです。


そんな今日のお弁当。
お店屋さんごっことは何の関係もありません(笑)

ハイ。こちら~



『オリジナル』
『バトンガール弁当』



■□■ お弁当メニュー ■□■

*バトンガールのチキンライス
チキンライス:ごはん、ピーマン、チキンのトマト煮
バトンガール:スライスチーズ2種、ハム、海苔


 チキンライス:
     夕べの残りのチキンのトマト煮を活用...
     チキンをみじん切りにして、トマト煮の汁と一緒にごはんに混ぜて
     みじんぎりにしたピーマンを加えて炒める

 バトンガール:
     イラストを描く(紙でもチーズのフィルムの上でもok)
     上に重ねる髪の毛をデザインナイフで型紙を重ねて切る
     スライスチーズにのせ、形通りに切る
     お花型+台形にカットしたチーズで帽子を作りのせる
     顔パーツとかざりを海苔で切り、貼り付ける
     ほっぺと、帽子の飾りのハートを型抜きしてはりつける

レースはお花型をストローで抜き、バトンはチーズ2種でつくる


*お花ハムとウインナー*

*カニカマたまご*
たまご・塩・カニカマ・焼きパスタ、きゅうり、黒ゴマ

*レタス・みかん(缶詰)*



姉妹そろってね、『バトン』を始めたのですよ。
そりゃぁもう、毎日家でバトンを振り回し...
いやいや、バトン持って踊ってます。
『今日はバトンの日?』って、毎日言ってます。
そんなこんなで、バトンガールになりました(笑)




ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

2011-12-08-Thu 11:27:04 │EDIT
ちびっち は かれこれ2週間以上風邪っぴき
ゼロゼロした咳がなかなかとれません
(先週末から兄ちゃん学校欠席してたし...
 月曜日行ったと思ったら早退して、次の日また欠席だし...)
そんな中、ちびちび までもが熱を出し、ようやく下がって元気にw

でもねー、実は私がもう、1ヶ月以上も風邪ひいて咳してたりします...。
風邪の原因菌は私かっ?!

って、前置きが長くなりましたが、何が言いたかったかと言うと
それを言い訳にして
お弁当も簡単にーって気分ですwww
だから、ちびちびのお弁当は省略!!とか思っていたのに
結局、作ってーーーーーと大泣きされ、後から余りで作るハメに
うーん。
食欲無いから、少しでも食べてくれるのならいいのかな。


そんな今日のおべんとう。。。



『オリジナル』
『ひつじさんのサラダサンドイッチ弁当』


■□■ お弁当メニュー ■□■

*ひつじさんのサラダサンドイッチ
ひつじ:スライスチーズ、ゆで卵のはじっこ、パンのみみ、
     ハム、スパゲッティー、のり(その他で焼きパスタ)
サラダサンドイッチ:食パン、ゆで卵、ハム、スライスチーズ、レタス、きゅうり外マヨネーズ


 ひつじ:
     スライスチーズをお花型等で型抜きします
     (今回は丁度良い型が無かったので、牛乳パックを丸めて型を作りました)
     ゆで卵の端っこをチーズの真ん中にのせます
     パンの耳で耳を、ハムでほっぺを、のりで顔をつけます
     おかずのスパゲティーを丸めて角にします
     巻いた片側はゆで卵とチーズの間に挟んでます

 サラダサンドイッチ:
     食パンをスライスして2枚にする
     ラップで包んで20秒、電子レンジでチン!する
     中心に、チーズ、レタス、マヨネーズ、スライスしたきゅうり、ハム
     の順に重ねて挟み、丸型で抜く
 *ひつじさんの下側(たまごの裏側の位置)に焼きパスタを2本刺して、
  土台のパンにとめる


*巻き巻きナポリタン*
スパゲティー、ケチャップ、ハム+カットで余った部分
 スパゲティーを茹る
 カットで余った部分のハムを細切りにして、ケチャップと供にパスタに加える
 少し炒めたらハムの上にのせて巻く
 巻き終わりを焼きパスタでとめる
 (今回は1/2サイズにカットしました)
 

*ウインナー、お花チーズ*

*キウイフルーツ*


で、後から作った ちびちび のお弁当がこちらw

 どっちがお好み?




ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

ブログ内検索
* Plofile *
ワタシ: nonti
☆埼玉生まれの北海道民☆
転勤族の夫に矯正され続ける
マイペース妻。
時々爆発、泣いたら忘れる。

夫 :1人キャンプに目覚めた
  サウナマン
長男:微熱と友達♡
   不健康すぎる仮大人
長女:昼夜問わず頭痛と戦う
   ツンデレぼっち姫
次女:意識転換しすぎ?!
   己と戦う腐女子布団民
* 携帯版 *
* Calendar *
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 Soa... 。 Some Rights Reserved.
http://mamakoko.blog.shinobi.jp/Page/58
忍者ブログ[PR]