忍者ブログ

蒼い海と昊...空彩(Soa)の元で颯爽と歩む ちび達とワタシのdiary...(*゚艸゚)

2025.07┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
* New Diary * 
HOME前項現在のページ次項
2025-07-10-Thu 01:35:23 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012-04-11-Wed 11:49:09 │EDIT
本日水曜日は おにぎり持参 の日♪

朝はパンで良いかなぁ?なんて考えていて、
危うく寝る前にご飯をセットするのを忘れるところでした(汗)

さてさて、おにぎりも可愛くしてみよう と思い立ったわけですが、
きゃら弁を久しく作っていなかったら(ってのは言い訳で)
どんな風にしたら良いか、しょっぱなからアイデア浮かばず
結局、過去弁の中からラップおにぎりに出来そうなのを選んじゃった。

そんな保育所おにぎり第1段!

Sun-X まめごまおにぎり



土台    *ごはん、混ぜ込みワカメシリーズたらこ
顔パーツ *海苔、デコふり(水色)
中身    *なし

ご飯に混ぜ込みワカメを混ぜておく
サランラップを広げ、何も混ぜていない白米をうすーく広げてのせる
少し押し固めたら、上に混ぜご飯をのせる。
ラップを絞るように寄せ、茶巾包みの要領でまるいおにぎりを握る。
一度ラップを開いて丁寧に包み直し、
(大福作るみたいな感じ。白いご飯が餅で、混ぜご飯が餡w)
ラップの合わせが下になるように置いてドーム型になるよう成型する。
(顔表面は少し押し付けるよう硬めに握って、米の凹凸を減らすと綺麗な顔面になるよ。)
いったんラップを剥がす。

のりで目と口をカットして、目を配置して張り付ける。
口と鼻をカットして張り付ける。
デコふりの水色(たまご味)に少量の水を含ませ、つまようじの頭がわなどで
鼻口周りに色をのせる。
混ぜ込みワカメのたらこを取り出し、少し水でしめらせて
頬と口にのせる。

上から顔を覆うようにラップで包んで出来上がりw



今日は混ぜ込みわかめさんなので、中身はなしです。





ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

PR
2012-04-10-Tue 10:13:23 │EDIT
保育園に通い始めた娘っ子達。
日中1人になるなんて、5年ぶり?!
お家が静か過ぎて さーびーしぃー です

さてさて、保育所なので毎日給食なのですが、
月曜日と水曜日だけ『おにぎり』持参です。

持って行ったおにぎりは、朝、牛乳パックで作られた仕切りBoxの
自分の場所に入れておきます。
だから、ホントにラップやホイルで包んだおにぎりがコロン♪と入って並んでます。

うーん。
でも、せっかく持っていくおにぎり。
きゃら弁を作っていた私としては、おにぎりも可愛くしてあげたい!
可愛いきゃら包みで包んであげるのも良いけど、
どうにかできないかなぁ?
ってことで、ラップおにぎりの試作品を作ってみたよ。



オリジナル ひよこおにぎり

土台    *きびごはん、塩
顔パーツ *海苔、沢庵、うめぼし
中身    *とりそぼろ(瓶詰)

サランラップを広げ、薄く塩を振る。
きびご飯をのせて、中央を少し押し固める。
その上に少しご飯を補充して、とりそぼろをのせる。
(こうすると、具材の汁や色なんかが染みたりすけたりしづらくなるかな。)
ラップを絞るように寄せ、茶巾包みの要領でまるいおにぎりを握る。
一度ラップを開いて丁寧に包み直し、
ラップの合わせが下になるように置いてドーム型になるよう成型する。
(顔表面は少し押し付けるよう硬めに握って、米の凹凸を減らすと綺麗な顔面になるよ。)
いったんラップを剥がす。

小さめの楕円型で沢庵を抜いて、おにぎり中央よりやや下に置く。
のりで目をカットして、睫毛部分を少し浮かせて、軽くのせる。
細長くカットした睫毛を目の下に挟み込むように置いたら、
目と睫毛をきちんと貼り付ける。
(今回はオデコにも毛生やしてみたw)
梅干をほっぺにのせる。

上から顔を覆うようにラップで包んで出来上がりw



ラップおにぎり って事を意識してみたつもりなので、
形はシンプルに。
やっぱり、丸・三角・四角が基本で作れるものかな?
包む事を考えたら、サイドには物をトッピング出来ないよね。
なるべく上にのせる感じ?
いろいろ考えて、今年はおにぎりレパートリーを増やしてみようw



ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

2012-04-06-Fri 16:11:22 │EDIT
さぁ、本日から保育所生活が始まりましたよー。

ちびちびは泣くんじゃないかな?って思ってましたが
全然大丈夫な様で、
朝の準備を終えた後はニコニコとホールへ入っていきましたw

お姉ちゃんのちびっち含め、新入所児童は本日午前帰りです。
お迎えに行ったら

ちびっち
『なんで他の子はまだなのに、ちびっちは帰らなくっちゃなの?!』

ちびちび
『ちびちびもお弁当食べる!食べる!食べる!お腹すいた!!』

と、午後保育する気満々でした(笑)
大丈夫、月曜日からは午後保育ですよー。
給食だけどね。
シーツにアップリケと名前つけて、枕カバー作らなくっちゃ。
(って、まだやってなかったんかい ォィォィ...。)

ってことで、お弁当を食べたかった ちびちびの要望に応えて
用意していたお昼を、お弁当箱につめてみたw
ホントにあったものだけのお弁当ですが(汗)



『オリジナル』
『春うさぎのうきうき弁当』


■□■ お弁当メニュー ■□■

*うさぎおにぎり
お赤飯、ごま塩、海苔、ウインナー、沢庵

 お赤飯の小豆の無い部分を少しラップにのせ、その上にお赤飯をのせる。
 こうすることで、顔の表面に小豆が出てこないようにする。
 小豆の無い面が上になるように丸く握って下部を平らにつぶして形を整える。
 下部の平面にごま塩をつける。
 同じ位の小豆2粒を顔に刺し、目をつける。
 海苔をカットして口にする。
 耳は焼いたウインナーを斜めに2等分する。
 (焼く前の方が切りやすいですが、加熱すると反ってしまうので、
  焼いたものを切る方が反り返りません)
 顔の下に差し込むように配置する。
 沢庵のスライスを花型で抜いて頭に飾る。
 (今回は手をつけて苺を持っている感じに盛り付けました。)


*ハムのお花*
 
*えだまめ*

*肉じゃが*

*いちご*


あっ、本日始業式だったちびごん。
期待通りには...いかないよねー。
新3・4年生での複式クラスとなりました!!
お勉強、頑張ってね!





ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

2012-04-05-Thu 23:22:41 │EDIT
さてさて、無事に入所式を終えた娘っこ達。

夜はもちろんお祝いw
って昨夜は思っていたんだけど...。

パパ飲み会で不在
兄ちゃん19時からサッカー

ってことで、ケーキと巻き寿司を作って
夕方ちょびっとお祝いしました。

そんな今回のお祝いケーキはこちらw



スマイルプリキュア
妖精 キャンディ の デコロール


一応オリジナルです。
以前作ったハミィちゃんと同じ作り(デザイン)ですw
ハミィのデコロールは こちら
今回は目と口のみロールケーキ生地で焼き付けてあるよ。
あとはデコチョコon! 苺もねw

ちょっと黄色チョコが足りなくて、耳が小さくなっちゃった(汗)

中身はCoop の冷凍フルーツミックス。
それに缶詰の黄桃と苺をプラスしてるよ。

カットしたらこんな感じw



さてさて、明日はいよいよ兄ちゃんちびごん、始業式です。
クラスはどうなるかなー。
(っていうか、9日からじゃないんだねー)
ちなみに4年生以上は入学式と始業式準備の為に
今日から学校なんだって(驚)





ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

2012-04-05-Thu 14:34:59 │EDIT
長いながーーーい 冬期&春休み が終わって、
本日待ちに待った『保育所の入所式』でした。

末っ子びちびちも、ついにママと離れての保育所生活。
保育所へ行きたがるお姉ちゃんちびっちの姿を見ているせいか
ちびちびもこの日を心待ちにしてました。

2人おそろいの髪飾りも作ったので、おそろで装着して
いざ、しゅっぱーつ。



・・・って、玄関開けて出たとたん

ちびちび 。・゚゚ '゜(*/ロ\*) '゜゚゚・。 うえーーーん!!


私 ・・・・・Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!

玄関先で転んだちびっち。
見事に全身泥だらけ!!白い服は真っ黒。顔も真っ黒!

服!どうしよう!!服が無いっ!!

と焦りつつも、どうにかフォーマルっぽく着替えさせ、
車で行く事に(歩きじゃ間に合わなくなりました。)

早く乗ってーーーー!!

たたたたたたたたっ。
ちびちび 。・゚゚ '゜(*/ロ\*) '゜゚゚・。 うえーーーん!!


私 ・・・・・(TT▽TT)ダァーッ!

水たまりの水を跳ね上げ、再び真っ黒!!

本日主役のはずのちびちびは
あえなく私服&遅刻ギリギリ登所となりました。

...ちーん。


真ん中へんと右端の黄色いお花をつけたのが娘っ子たちw

小学校の人数が少ないから気を抜いていたら、
ちびっちの年中さんは10人
ちびちびの年少さんは17人
全体で49人も居てビックリしました(汗)

クラスは未満児さん『すみれ』、年少さん『さくら』、
年中さん『たんぽぽ』、年長さん『ばら』でした。
前の幼稚園は年中さんがさくらさんで、年長さんがばらさんだっただけに
ちびっちには『なんでちびちびは もう さくらさんなの?!』
と突っ込まれまくり。
何度説明しても、納得できないようデスwww

さてさて、頂いた記念品?
お家で開けてみたらシュークリームでしたwww
(私が大喜びw)
2人分で6個だぁーw

夜はケーキと巻き寿司でお祝いしましたよw
(お兄ちゃんちびごんの進級前祝もかねて。)

ケーキの記事は次へ続く




拍手[0回]

ブログ内検索
* Plofile *
ワタシ: nonti
☆埼玉生まれの北海道民☆
転勤族の夫に矯正され続ける
マイペース妻。
時々爆発、泣いたら忘れる。

夫 :1人キャンプに目覚めた
  サウナマン
長男:微熱と友達♡
   不健康すぎる仮大人
長女:昼夜問わず頭痛と戦う
   ツンデレぼっち姫
次女:意識転換しすぎ?!
   己と戦う腐女子布団民
* 携帯版 *
* Calendar *
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 Soa... 。 Some Rights Reserved.
http://mamakoko.blog.shinobi.jp/Page/49
忍者ブログ[PR]