忍者ブログ

蒼い海と昊...空彩(Soa)の元で颯爽と歩む ちび達とワタシのdiary...(*゚艸゚)

2025.07┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
* New Diary * 
HOME前項現在のページ次項
2025-07-10-Thu 06:26:45 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012-07-30-Mon 16:32:28 │EDIT
今日も凄く良いお天気です。
保冷剤買ってきたので、ちゃんと入れましたよーw

そんな本日のお弁当は ご当地ゆるきゃら
私の地元、深谷市のゆるキャラ
ふっかちゃん
全国ゆるキャラランキング6位ですよーw
娘っ子達も大好きなのです!!


深谷市ゆるキャラ
『ふっかちゃん弁当』







■□■ メニュー ■□■

*ふっかちゃんご飯
ご飯、細切り佃煮昆布、ほうれん草パウダー、ハム、スライスチーズ、海苔、
塩、焼きパスタ、ブロッコリーの芯、カニカマ


 中心に佃煮昆布を入れて丸いおにぎりを握る。
 ご飯に、塩・ほうれん草パウダーを混ぜて緑のご飯を作る。
 お塩はちょっと多め、スプーン一杯程度の水をくわえて混ぜると
 ほうれん草の青臭さが気にならず、混ぜやすいかも。
 緑のご飯を、丸いおにぎりに被せるようにのせて、
 ラップとスプーンを用いて形を整える。

 丸型でスライスチーズ(3枚)とハム(1枚)を抜く。
 ハムは真ん中で半分にして、直線側をもう一度同じ円形抜く。
 スライスチーズ2枚は大きさをずらして2つにカットする。
 チーズでハムを挟んで耳を作る。
 残りの1枚はオデコにはる。

 茹でたブロッコリーをゆでパスタで短い芯を止め
 かにかまぼこの白い部分を巻く。
 (巻くの忘れちゃったよ)
 焼きパスタで頭部に留める。


*インゲンのおかか合え
茹でたインゲン、鰹節、醤油、みりん

 茹でたインゲンを適当な大きさに切って
 残りの材料で合える


*ミートボールハンバーグ
ミートボール、焼きパスタ、スライスチーズ、ハム、レタス

 スライスチーズとハムを円型で抜く。
 ミートボールを半分にカットし、間にレタス、スライスチーズ、ハムを挟む。
 焼きパスタで留める。
 今回はチェダーのスライスチーズを使いました。

*レタス、お花ハム、ミニトマト
*パイナップル


ミートボールハンバーグさんは好評でした♪
ちょっと手間だけどね。
そして、ブロコリーの芯にカニカマさんを巻き付けるのを忘れちゃったら
角が葱に見えないなぁ...(汗)



ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[1回]

PR
2012-07-27-Fri 15:09:42 │EDIT
今日から長男ちびごん、夏休みです。
本州と比べたら1週間くらい遅いよね。
そして短い夏休み...。
でも、午前中は私はお仕事に行っちゃうので、
兄ちゃんは 『なかよし』(学童だよね)通いで、お弁当です!!
保育所通いの娘っ子達も、給食センターがお休みになっちゃうので、
もれなくおべんとう!!

ってことで、夏休みの平日は
兄妹3弁当!!の日々ですよーw

暫くの間、ラップおにぎりはお休み。

で、

キャラ弁復活です!!
(2種類も作れないから兄妹同じだけどねー)



ONE PIECE
『チョッパー(Ver.新界)べんとう』







■□■ メニュー ■□■

*チョッパーご飯
ご飯、醤油、デコふり:青、ハム、スライスチーズ、海苔、
焼きパスタ、鰹節、醤油、みりん

 鰹節に醤油とみりんを加えて、ご飯の中身を作っておく。
 ご飯に醤油を混ぜて茶色くしたものと、
 デコふりを混ぜて青くしたものを作る。
 お醤油ご飯の真ん中に、味付けした鰹節を入れて丸いおにぎりを作る。
 青いご飯で包むように被せ、スプーンやラップを用いて帽子を模る。

 ハムを丸型で抜いてスライスチーズに重ね、一回り大きくカットする。
 スライスチーズを四角の型で抜き、
 四隅も小さく四角で抜いてバッテンを作って、先ほどのハムチーズに重ねる。
 帽子に貼り付け、周りを囲むように細くカットしたスライスチーズを貼り付ける。

 ハムの残った部分で帽子のつばをカットして作る。
 ウインナーを適度な長さに切って、上部に切り込みを入れて角を作る。
 耳も切り出したら焼く。

 余っているハムで帽子のつばさをつくる。

 海苔で鼻、口、目をカットし、目は丸く抜いたスライスチーズに貼り付ける。
 各パーツを土台に貼り付ける。

 角と耳を焼きパスタでとめる。

*肉巻き
人参、鶏肉、塩・こしょう、焼肉のたれ

 鶏肉を薄くスライスして、塩・コショウをふる。
 人参の千切りを肉で巻いてサランラップでくるむ。
 電子レンジで肉に火が通るまでチン!する。
 フライパンで軽く焼き、焼肉のたれをからませる。


*卵焼き
玉子、ケチャップ、オブラート

 卵焼きをつくり、切り分ける。
 切断面を上にして、斜めにカットし、片方を裏表をひっくりかえしてくつけ
 ハート形にする。
 ケチャップをのせ、益ダレ防止にオブラートをかぶせる。

*レタス、茹でブロッコリー
*パイナップル


今日は凄く暑くて、痛みが心配。
保冷剤がなかったので、冷凍パックに氷入れて入れました(汗)
保冷剤引越しでなげちゃったからなぁ...。




ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

2012-07-25-Wed 23:29:59 │EDIT
昔から、私が好きな 『アランジ アロンゾ』 w

長男が生まれたときに、この人のえほんを見つけて
つい買っちゃったのですが...

3兄弟ともこのえほんは気に入ってくれて、
良く読みますw

そんなえほんの中から今日のラップおにぎり。


アランジ アロンゾ
『かぱちゃんかぱかぱ☆ラップおにぎり』





土台    *ご飯、塩、ほうれん草パウダー
顔パーツ *海苔、スライスチーズ2種(ノーマルとチェダー)
中身    *鮭(瓶詰め)


ご飯に塩とほうれん草パウダーを混ぜる。
(混ぜるときにスプーン1杯程度の水を加えると混ぜやすいです)
ラップにご飯を広げる。
鮭をのせる
茶巾絞りの要領でラップを用いて丸いおにぎりを握る。

チェダーチーズを小さい楕円型で抜いて、半分にカットする。
普通のスライスチーズも楕円で抜いて海苔に貼り付け、
周りを数ミリ残して楕円に切り取る。
中心に細く切った海苔を貼る。

海苔で目をカットして張り付ける

おにぎりをラップで包んで
再度形を整えたら出来上がり。



ほうれん草パウダーは若干青臭さと苦みがあるけど、
塩を酢こち強めにすると気にならないです。
(私含め、我が家のちびっ子達の場合ですが...。)




ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

2012-07-23-Mon 23:21:05 │EDIT
今日は本当に何も無かったので、
アイデアも材料も(爆)
簡単にコープのトドックキャラクター『くま』さんを
ラップおにぎりにしてみましたよw

コープ宅配キャラクター
『トドックマのラップおにぎり』





土台    *ご飯、塩)
顔パーツ *海苔、鮭(瓶詰め)
中身    *鮭(瓶詰め)


ラップに塩を振り、ご飯を広げる。
鮭をのせる
茶巾絞りの要領でラップを用いて丸いおにぎりを握る。

ラップをしたまま耳をつまみ出すようにして成形する。

海苔をカットして張り付ける。

耳部分に鮭をのせる。

おにぎりをラップで包んで
再度形を整えたら出来上がり。



ところで、このクマさん。
我が家ではトドックマって呼んでいるけど、
本当の名前って何?!




ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

2012-07-20-Fri 22:53:06 │EDIT
今日は親子バス遠足でした。
行き先は中標津にある道立公園の 『ゆめのもり公園』
お天気が微妙で、水遊びは禁止になったけど、
どうにか雨も降らず、楽しんで来ましたよw

そんな本日のお弁当は
先日新しいコスチュームに変身した
プリキュアをリクエストされました!!

ってことで、今回ばかりは前日から仕込み!!

まずは5人をデフォルメさせたイラストを描くとこからはじめましたよ(汗)
で、ちまちまとキャラ弁シートを作成!!
自分なりに(←あくまで自分なりw)上出来!!
頑張ったよー。


スマイルプリキュア 
『プリンセスフォームの
 プリキュアロールサンド弁当』







■□■ メニュー ■□■

*プリキュアのエビフライロールサンド
キャラ弁シート(オブラート・食紅)、海苔
 オブラートに海苔を重ねる。
 イラストの型紙を用いて海苔をイラストの線でカットする
 サランラップの上にオブラートを置いて、
 濡らしたキッチンペーパーで湿らせ
 カットした海苔を重ねる。
 乾いたら食紅で色を塗る。
 補強として上からもう一枚オブラートを重ねました。

 ケロヨンさんのキャラ弁シートを参考に作ってます。
 http://chiccora.blog101.fc2.com/

食パン、キャベツ、マヨネーズ、ゆで卵、塩ドレッシング、酢、エビフライ
キャラ弁シート、スライスチーズ


 エビフライ(冷凍)を油で揚げる。
 キャベツを千切りにする。
 ゆで卵をフォークでつぶす。
 塩ドレッシングと酢、マヨネーズを合えてタルタルソースにする。
 
 食パンの耳を落としてラップで包み
 電子レンジ500wで20秒温める。
 ラップを開き、ラップを下に敷いた状態で
 パンにキャベツの千切り、エビフライ、タルタルソースをのせる。
 端からラップで包むように巻く。
 ラップで巻いた状態で冷ます。

 キャラ弁シートをスライスチーズに貼り付けて、型で抜く。
 ロールサンドにのせる。
 ラップで包み直して出来上がり。
 今回は下側は巻き込み、上側は絞って
 紙テープで留めましたw


*キャンディーチーズ
ワンタンの皮、ミックスベジタブル、スライスチーズ

 キャラ弁シートに使ったスライスチーズの残り
 (型抜きして余った部分)を細かく切る。
 ワンタンの皮にスライスチーズ、ゆでたミックスベジタブルをのせ
 キャンディー状に包む。
 油で揚げる。

*茹でとうきび、茹でブロッコリー
*ウインナー、レタス、ミニトマト
*りんご


エビフライロールサンドはウマウマでしたw
しかし、絵を簡単にするためにデフォルメするのに時間がかかったなー。
因みに、キャラ弁シートの海苔は
カッターワークが苦手なので
全て食用にしている眉毛切りハサミでカットしましたとさw





ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

ブログ内検索
* Plofile *
ワタシ: nonti
☆埼玉生まれの北海道民☆
転勤族の夫に矯正され続ける
マイペース妻。
時々爆発、泣いたら忘れる。

夫 :1人キャンプに目覚めた
  サウナマン
長男:微熱と友達♡
   不健康すぎる仮大人
長女:昼夜問わず頭痛と戦う
   ツンデレぼっち姫
次女:意識転換しすぎ?!
   己と戦う腐女子布団民
* 携帯版 *
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 Soa... 。 Some Rights Reserved.
http://mamakoko.blog.shinobi.jp/Page/40
忍者ブログ[PR]