忍者ブログ

蒼い海と昊...空彩(Soa)の元で颯爽と歩む ちび達とワタシのdiary...(*゚艸゚)

2025.07┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
* New Diary * 
HOME前項現在のページ次項
2025-07-08-Tue 19:33:00 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012-10-09-Tue 13:36:39 │EDIT
本日はお弁当Day。
町内の小学生達が先日のマラソン大会振り替え休日
だから、保育所も給食がありませーん。

ハロウィンも近いからハロウィン仕様にしたけれど...
チョコペンの扱いが上手く行かず...
久々に失敗感あふれる出来栄えに...(汗)

ディズニー
『あま~い☆ゴーストミッキー弁当』




■□■ メニュー ■□■

*ゴーストミッキーのポケットサンド:カスタードジャム
食パン、カスタードジャム、苺、チョコペン

 食パンを2枚にスライスしてから耳を落とす。
 ラップに包んで電子レンジで10~20秒温める。
 中心にカスタードジャムを挟んで
 牛乳パックで作った型でパンをおばけ型に抜く。
 残った部分を円型で抜く。
 パンにチョコペンで顔を描く。
 チョコペンで耳を塗り、チョコペンで本体に貼り付ける。
 スライスした苺をのせる。
 
*フルーツゼリー
カットフルーツ、アガー、水、砂糖

 フルーツを小さくカットする。
 アガーに砂糖を加えて混ぜる。
 袋に記載の分量の水にアガーをくわえて混ぜ
 火にかけて沸騰させる。
 容器にフルーツとアガー溶液を入れて固める。
 
(常温で固まるので、アガーを使用しました。
 寒天とゼラチンの間のような固まり方です。)

*卵焼き、ハム、チキンナゲット
*レタス、カボチャチーズ

カボチャチーズはチェダーチーズを雲型の型抜きで抜いた後
余分な部分をカットしてカボチャにしています。
顔はカッターで切り抜いています。





ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

PR
2012-10-03-Wed 15:16:38 │EDIT
今日はおにぎりDay。

でも、やっぱり冷蔵庫になにもないwww

なので、簡単にちゃちゃっと。

10月なので、ちょっぴりハロウィン使用にしてみました。


サンリオ
『はろうぃん☆ぶらっくキティちゃんおにぎり』




土台    *ご飯、塩
顔パーツ *海苔、スライスチーズ、ぶぶあられ、たくあん
中身    *焼き鮭



サランラップをひろげ、その上に塩を振る。
ご飯を広げるようにのせる。
中心を少し押し固めて焼き鮭をのせる。
茶巾絞りの要領でラップを絞りながらご飯をよせ
楕円形のおにぎりを握る。

ラップを一度開いて被せるようにし、
耳を摘まむようにしてつまみ出し、
顔を作る。

海苔をあごのライン側から張り、
顔の厚み部分、耳の下、両方の間に2箇所に
ご飯にぶつかる部分まで
ハサミで切り込みをいれる。
折りたたみながらご飯を海苔で包む。
余分な部分はカットする。

スライスチーズを小さな楕円の型抜きで抜く(目)。
太めのストローの両サイドをつぶして使ってもOK。
包丁で細長くスライスチーズをカットし、
半分にカットしたストローでヒゲの長さに切り分ける。

ヒゲと、目を顔に貼り付ける。
鼻をつける部分の海苔をハサミで少しだけカットして
ぶぶあられ(黄)を埋め込む。

たくあんを雲の形の型抜きで抜く。
両サイドの余分な部分をハサミでカットし
必要なら雲の形を強調させるために
ハサミで切り込みをいれて調整する。
海苔で目と口を切り、貼り付ける。
顔にのせる。
(固定したいときはカボチャの茎に見立てて
 焼きパスタをカボチャの上部分から
 斜めにおにぎりに刺して固定する)

 ラップでつつんで出来上がりw



わーい。
真っ黒キティだぁwww
でも、確実にラップを剥がしたときに
パンプキンの顔は剥がれるだろうなぁ...。
切り抜いてはめ込むのは面倒だし...
何か良い手はないだろうか??






ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

2012-10-02-Tue 14:54:19 │EDIT
今日から後期の授業が始まる長男ちびごん。
なかなか起きない兄ちゃんに

あと25分で行く時間だよー!!
今日は始業式だから、眠かったら帰ってきてから寝な!!

なーんて言ってて、ふと思い出した!!
そう、午前帰りだから今日は学童。
そしてお弁当!!

うっわーーーーーーーーー。

ってことで、慌てて冷蔵庫をあさり
作ったお弁当。
すっかり忘れていたから、本当に悲しいくらいあり合わせ...。
すまん。にいちゃん。

オリジナル
『熊ったパン弁当』




■□■ メニュー ■□■

*熊さんポケットサンド:たまご
食パン2枚、玉子、塩・コショウ、マネーズ
カニカマボコ、スライスチーズ、海苔、揚げパスタ


 フライパンにマヨネーズを適当に搾り出す。
 塩コショウを適量振り入れる。
 玉子を割りいれて、火をつける。
 混ぜながら炒りたまごを作る。

 食パンの耳を落とす。
 ラップに食パン2枚を包んでレンジで20秒(600w)
 加熱する。
 1枚の食パンの下の方に
 丸い型抜きでうっすらと跡をつけ、中心を少し押しつぶす。
 炒りたまごを凹んだ部分にのせる。
 もう一枚パンを重ね、丸い型で抜く
 残った部分のパン(2枚重ね)を小さい丸い型で抜く(耳)。

 スライスチーズを楕円の型で抜いて
 顔に貼り付ける。
 さらに小さい楕円の型で
 カニカマボコの赤い部分を抜く。
 海苔で目・鼻・口を作り、マヨネーズで貼り付ける。
 カニカマのほっぺもマヨネーズで貼り付ける。
 
 パンの耳を楕円の型で2枚抜く(手)。
 手と耳をつめるときに適当に揚げパスタで固定する。
 手は茶色いほうを下側にする。

*フライドポテト、フライドパンプキン、ケチャップ

*鳥つくね、コーンクリームコロッケ
*レタス
*オレンジ

ケチャップは小さく切ったサランラップで抑えています。
こぼれないわけではないけど、はみ出にくくはなります。





ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

2012-10-01-Mon 18:04:25 │EDIT
学期間休業中の長男ちびごん。
学童へはお弁当持参です。

娘っこ達のおにぎり
ちょっと手を加えてお弁当になっただけw
とも言うけど(汗)


オリジナル
『元祖PANDA!! レッサーパンダ弁当』




■□■ メニュー ■□■

*レッサーパンダご飯
ご飯、鳥つくね、醤油、塩、スライスチーズ、海苔、鰹節

 ラップを広げて軽く塩を振る。
ご飯を広げてのせる。
ほぐした冷凍食品の鳥つくねをのせ
巾着つつみの要領でご飯をよせて
丸いおにぎりを握る。

耳を摘まむようにしてつくり、
ほっぺ部分を少しはねさせた感じに
形を整える。

刷毛で顔に醤油を塗る。
(耳と頬は白く残す)
広がったU字に海苔をカットして
口部分に貼る。

円型(口周り)とカーブした楕円(両頬)?型
でスライスチーズを抜き
口と、その両端に貼り付ける。

海苔をカットして目・耳・鼻・口をつくり
貼り付ける。

スライスチーズを小さな円型で抜き
少しずらして三日月型になるように抜く。
目の上に貼り付ける。

チーズの部分に張り付かないように注意して
鰹節を顔のお醤油部分に貼り付ける。

鳥つくねを手にみたてて詰める。

*ハート卵焼き
玉子、カニカマ、塩
 厚焼き玉子を焼く。
 適当な大きさにカットした後、
 斜めにカットし、一方をひっくり返して
 切った面を合わせてハート形にする。
 カニカマをハート形にカットして赤い部分を剥がし
 卵焼きにのせる。

*鳥つくね、鮭の塩焼き、カニカマボコ
*レタス
*オレンジ

風邪っぴきで食欲が無いので
ちょっと小さめお弁当箱で作りましたとさ。




ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村


拍手[0回]

2012-10-01-Mon 17:26:10 │EDIT
たぬきおにぎりのリベンジだーーー!

と思って作り始めたんだけど...
途中でレッサーパンダになっちゃいましたw

オリジナル
『レッサーパンダ おにぎり』




土台    *ご飯、醤油
顔パーツ *海苔、スライスチーズ
中身    *鳥つくね



ラップを広げて軽く塩を振る。
ご飯を広げてのせる。
ほぐした冷凍食品の鳥つくねをのせ
巾着つつみの要領でご飯をよせて
丸いおにぎりを握る。

耳を摘まむようにしてつくり、
ほっぺ部分を少しはねさせた感じに
形を整える。

刷毛で顔に醤油を塗る。
(耳と頬は白く残す)
広がったU字に海苔をカットして
口部分に貼る。

円型(口周り)とカーブした楕円(両頬)?型
でスライスチーズを抜き
口と、その両端に貼り付ける。

海苔をカットして目・耳・鼻・口をつくり
貼り付ける。

スライスチーズを小さな円型で抜き
少しずらして三日月型になるように抜く。
目の上に貼り付ける。


最初にパンダって呼ばれていたのは
レッサーパンダだったんだって!!
おっ、
そう言えばラスカルもレッサーパンダだったなw



ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

ブログ内検索
* Plofile *
ワタシ: nonti
☆埼玉生まれの北海道民☆
転勤族の夫に矯正され続ける
マイペース妻。
時々爆発、泣いたら忘れる。

夫 :1人キャンプに目覚めた
  サウナマン
長男:微熱と友達♡
   不健康すぎる仮大人
長女:昼夜問わず頭痛と戦う
   ツンデレぼっち姫
次女:意識転換しすぎ?!
   己と戦う腐女子布団民
* 携帯版 *
* Calendar *
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 Soa... 。 Some Rights Reserved.
http://mamakoko.blog.shinobi.jp/Page/35
忍者ブログ[PR]