忍者ブログ

蒼い海と昊...空彩(Soa)の元で颯爽と歩む ちび達とワタシのdiary...(*゚艸゚)

2025.07┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
* New Diary * 
HOME前項現在のページ次項
2025-07-19-Sat 02:14:05 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-09-14-Thu 10:36:05 │EDIT
9月に入ってから、久々
『ネットでプチ懸賞生活』を再開!
そんなに気合入れてるわけじゃないので、アタリもそんなに期待してないんだけどね
それでも、やっぱり、当たればいいなぁ~って思っちゃいます!

で、今日、何気にポストを覗いたら
ちょこっとふくらみのある封筒発見!!


試供品の味付け海苔が当選しましたぁ~!!



└(゚∀゚└)わぁ~い☆わぁ~い(┘゚∀゚)┘ わぁ~い☆わぁ~い

300人当選のうえに
8切8枚(全形1枚分)ですけど...。
プチ懸賞だから良いんだも~んww

何はともあれ、懸賞再開、1つ目の当選品ですw

拍手[0回]

PR
2006-09-07-Thu 19:41:09 │EDIT
以前、大地の恵み②でミニトマトのアイコちゃんコトを
日記に書いたのですが...。



最近、同じミニトマトの苗に変質者?!が居るのです!!

サイズはアイコちゃんの4倍!
まだまだ青いその変質トマトくんドコからどう見ても
普通のトマト!!
スレンダーなカタチのアイコちゃんとは違い、
丸々としてるのです!

こ、これはアイコちゃんの変身願望でしょうか?!
夜中にこっそり変身してみたのでしょうか?!

何はともあれ、へ~んしん
を成し遂げたトマトくん。
まだまだ青いですが、赤くなるのがちょっと楽しみですww

拍手[0回]

2006-09-05-Tue 16:24:20 │EDIT
マイステmさんの日記を読んで、ちょっと考える。

さてはて、皆さんは『夫』のことをどう呼びますか??

私は、文面上では『旦那様or旦那さんorSんちゃん』
同期の友達の前や親の前では『Sんちゃん』
その他人前ではなるべく『主人or夫』
と言うようにしてるけど、
時には『旦那さん』になっちゃう

個人的には名前で呼ぶのと、旦那さんって呼ぶのがしっくり来るけど、
文面だとなぜか身内なのに『様』

なんて言うか...何時も下に見られてるから
それを自覚してるって言うか...。
『さん』だと対等っぽいけど、『様』だと使えてる感があるから、そのせいなのかなぁ
でも、自分の方を格下にしたとしても、『主人』には抵抗が!
そこまで、下、下で仕えてなーい!!
夫婦平等!!みたいな反発もあるんですよね(^-^;
『夫』っていうのはねぇ...なんか
そう呼ぶには、自分の年齢が夫婦としてはひよっこみたいで
抵抗あるし...。

ちなみにミキハウス子育て総研の調査結果では

『Q2-1.  妻は他の人に話すとき、夫のことをなんて呼ぶ?』

に対して

「旦那(約71.2%)」
「主人(約41.2%)」
「パパ、お父さん(約30.5%)」
「愛称(約20.0%)」
「名字(約6.8%)」
「夫(約5.7%)」
「名前(約2.2%)」
「ダーリン(約1.3%)」
「亭主(約0.4%)」
「うちの人(選択項目外/約0.4%)」

と言う結果になったらしいです。
http://www.55192.com/research/research021113.html


ちなみにこんな記事も見つけました。
      ↓
「主人」という呼び方が、
男女平等の時代にあまりそぐわないのではないか?

という意見もあり、昭和30年に開かれた「日本母親大会」でも
主人と言わず、夫と言おうと掲げらた。

ところが、日本語教育新聞の調査では。
『第三者に自分の配偶者のことを何と言うか・H17年に調査』

第三者がまず目上の場合
「1. 主人(68%)」
「2. 夫 (16%)」
「3. 旦那(6%)」

逆に目下に対しては
「1. 旦那(29%)」
「2. 主人(21%)」
「3. お父さん(15%)」。

http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2005/03/0302.html


ちなみに辞書を引いてみると

『夫』 :夫婦のうちの男。⇔妻
     参考:自分の夫のことを、身内に対しては名前に
     「さん」をつけて言うのが一般的だが、
     呼び捨てにする習慣もある。
     第三者に対しては「主人・たく」などを使い、
     または姓をよぶ。

『主人』:あるじ。家の長。
     自分の使える人。だんな。
     妻が他人に対して夫をよぶ語。

『旦那』:主人。あるじ。
     夫。自分の夫を呼ぶ場合にも、
     他人の夫を呼ぶ場合にも使う。
     男の人に使う尊敬の言い方。
     参考:おもに男性が、道の相手や客に対して使う。

『亭主』:その家の主人。夫。夫君。

by 新選 国語辞典 第6版
     
で、 『夫』よりも『旦那』の方が相手を敬う言い方らしいです。


こう見ると、
「自分の配偶者を旦那って言うのはどうなの?」と言う声もある中
『旦那』って言うのは思ってた以上に尊敬の念が込められてて、
そんなにおかしな呼び方ではないように感じたけれど、
どうなのかな?
『様』をつけるのは別として
日本語って難しい

とりあえず、不特定多数の人が見るブログ内とかでは
『主人or夫』と表記するのが良いのかな。
もしくは愛称

目上の人の前では『主人』で、
相手の配偶者の場合は『旦那さん』もしくは『ご主人』ってトコかな?

まぁ、臨機応変に呼び方をかえましょうw
実際そうしている人も多いみたいだし

と言いつつも、つい『旦那様~』と書いてしまいそう






拍手[0回]

2006-09-02-Sat 17:50:24 │EDIT
先日の 『つつくまっちょ』 だけではちょっと寂しいかな?と
ベビースタイも同じ生地で作ってみたww

<<< おもて  <<< うら

リバーシブルでも使える感じ?

で、思ったこと!
やっぱりミシンが欲しい!!
手縫いの方がいい物もあるけれど、
スタイはミシンほしかったなぁ...。

でもでも、やっぱり、ちくちく作業は
楽しい♪
でもって、ベビー用品はホント作っててウキウキするなぁw
そんなこんなで、
ちくちく・ちまちま
今度はなに作ろうかなぁ♪

拍手[0回]

2006-08-30-Wed 13:18:41 │EDIT
mama友のNさんが第2子(おんなのこ) 出産

週末、札幌から帰ってきて、昨日遊びに行ってきましたww
いやーん。
ちっちゃいのが居る~o(≧∀≦)o
怪獣ちびごんもこんな時期が...。
って思っちゃった☆

で、帰宅後無 無性にモノ作りしたくなったワ・タ・シ

さっそく、ちくちく・ちまちま。。。

たっのしぃなぁ~

なんだか、ものすごーくおんなのこの赤ちゃん欲しくなりましたっ!
空彩ちゃん!早く帰っておいでっ

で!!


何を作ったかと言うと~。

『つつくまっちょガラガラ☆』

by のんち

その名の通り、筒状のくまさんガラガラですww
お花柄の布 ほか で作ってみました♪

  

中は綿とプラ鈴

 持ち手?にヘアゴム。
手首につけたり、ハンドタオルに通して使えるようにしてみた


今度、遊びに行くとき(来週かな?)に持っていってみよう!

って、趣味で勝手に作っちゃったモノだけどねーw

でも、まっ
baby用品 第1号くん 完成

拍手[0回]

ブログ内検索
* Plofile *
ワタシ: nonti
☆埼玉生まれの北海道民☆
転勤族の夫に矯正され続ける
マイペース妻。
時々爆発、泣いたら忘れる。

夫 :1人キャンプに目覚めた
  サウナマン
長男:微熱と友達♡
   不健康すぎる仮大人
長女:昼夜問わず頭痛と戦う
   ツンデレぼっち姫
次女:意識転換しすぎ?!
   己と戦う腐女子布団民
* 携帯版 *
* Calendar *
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 Soa... 。 Some Rights Reserved.
http://mamakoko.blog.shinobi.jp/Page/163
忍者ブログ[PR]