忍者ブログ

蒼い海と昊...空彩(Soa)の元で颯爽と歩む ちび達とワタシのdiary...(*゚艸゚)

2025.07┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
* New Diary * 
HOME前項現在のページ次項
2025-07-08-Tue 18:56:58 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012-09-10-Mon 14:17:53 │EDIT
先週、お兄ちゃんが捻挫しました...( ̄▲ ̄;)
とっても軽度らしいので、
心配するほどではないようですが...。
週末は学童の運動会と、サッカーの試合が
予定されていたのになぁ...。
出場不可です...。本人もガックリ。
でも、学童の運動会の方は来週に延期になったので
そっちはもしかしたら出られるかもです。
5日経った今日はかなり普通に歩いてるしね。

さてさて、今日のおにぎりさんは...。

「ねぇ、しってる?ボク、おにぎりだったんだって...」

ってことで

電通
『ねぇ、しってる?豆しばおにぎり』




土台    *ご飯、枝豆、塩
顔パーツ *海苔、枝豆(冷凍) 
中身    *なし



冷凍食品の枝豆を解凍して、薄皮まで剥いておく。
耳用の枝豆を1つぶ(1匹分)取り分け
、残りをみじん切りにする。
薄めに塩を振り混ぜたら、ご飯に混ぜ込む。

ラップの上に薄く塩を振り、枝豆ご飯をのせる。
ラップを絞るようにして楕円形のおにぎりを握る。
右側の方を少しつぶすようにして枝豆型に整形する。

取りおいた枝豆の芽の部分を取り除き
2枚の葉に分ける。
耳の位置に置き、ラップを被せて押さえつけたら
少し形が崩れるので、再度形を整える。

海苔をカットして、目と鼻、口を作り、貼り付ける。

ラップで包みなおして
できあがり!


簡単に出来ます。
個人的に豆ご飯好き~www





ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

PR
2012-09-05-Wed 13:40:36 │EDIT
本日、お兄ちゃんはおにぎりを忘れていきました...。
水曜日は主食がないのに...。
と心配していたら、あの子ったら、
給食を5回もおかわりしたそうです...
ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

さてさて、気をとりなおして、
本日のラップおにぎりのご紹介w

サンリオ:ハローキティー
『いちごキティちゃんおにぎり』




土台    *ご飯、デコふり(ピンク)、塩、黒ごま
顔パーツ *海苔、ハム、焼きパスタ、キュウリ、ぶぶあられ(黄) 
中身    *鮭たらこ瓶詰


ラップの上に薄く塩を振り、白いご飯をのせる。
中心をスプーンなどで押し固めてから
中身の具財をのせる。
ラップを絞るようにしてご飯をよせ、ちいさな丸いおにぎりを握る。

ラップをいったん開いて白いおにぎりをよける。
ご飯にデコふりを混ぜる。
ラップの上に薄く塩を振り、ピンクのご飯をのせる。
白いおにぎりを上にのせ、ラップを絞るようにご飯をよせる。
この時顔になる部分を楕円形に残すため、
スプーンなどで縁を整える。
三角になるように握る。

ハムをお花型で抜き、焼きパスタで留めたら、
ご飯粒を中心に飾る。

海苔をカットして顔パーツを貼り付ける。
ぶぶあられ(黄)の鼻を乗せる。

キュウリのスライスを星型で抜いて、焼きパスタでとめる。

ピンクのいちご部分に黒ごまを散らす。

ラップで包みなおしたら口周りを楕円型の型で上から押し
口周りに跡をつける。

ラップで包みなおして
できあがり!




ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

2012-09-03-Mon 13:39:26 │EDIT
9月ですね。
8月には 『北海道の夏!何処行った~??』
なんて言っていた気がするのですが...。
お盆を過ぎたと言うのに30℃超え...。
まぁ、伸び悩んでいた野菜たちが
やっとこ実をつけてくれているので
良いっちゃぁ良いのですが...。

さてと、本日のラップおにぎりの紹介です。

サンリオシュガーバニーズ
『しろうさ しろしろおにぎり』




土台    *ご飯、塩
顔パーツ *海苔、鮭たらこ(瓶詰め) 
中身    *鮭たらこ瓶詰


ラップの上に薄く塩を振り、ご飯をのせる。
中心をスプーンなどで押し固めてから
中身の具財をのせる。
ラップを絞るようにしてご飯をよせ、楕円型のおにぎりを握る。
ラップをいったん開いて被せるようにし、
上から楕円の上下を挟む感じで
両サイドに耳を形成する。
顔よりやや低くなるように上からも少し押さえる。
耳の上に鮭たらこをスプーンでのせて、
ラップを被せて抑える。
海苔をカットした目と鼻、口を貼り付ける。

ラップで包みなおしたら口周りを楕円型の型で上から押し
口周りに跡をつける。

ちょっと横着して、紙テープ(100均)をリボン型に切って
ラップの上に貼る。

できあがり!


おお!!
今日は横着してるぞーwww





ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

2012-08-29-Wed 21:22:24 │EDIT
デコふりもなんにもなーい(汗)

って、いつも ナイナイ言ってるな...私
買い足せばいいのに...。

ってことで、今日も、今日とて
食用色素(天然)に手を伸ばす...。

うっかりペネロペ
『うっかりペネロペおにぎり』




土台    *ご飯、塩、食用色素(青)
顔パーツ *海苔、梅干 
中身    *鮭たらこ瓶詰


ご飯に食用色素混ぜる。
ラップの上に薄く塩を振り、ご飯をのせる。
中心をスプーンなどで押し固めてから
中身の具財をのせる。
ラップを絞るようにしてご飯をよせ、三角型のおにぎりを握る。
ラップをいったん開いて被せるようにし、
上から耳をつまみ出すように形成する。
耳の上に白いご飯を少しのせて、ラップを被せて抑える。
梅干を丸くハサミで切り、鼻部分にのせる
海苔をカットした目を貼り付ける。

ラップで包みなおしたら
できあがり!


おお!!
今日は凄く簡単だーwww





ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

2012-08-27-Mon 21:05:19 │EDIT
おにぎりの中身が瓶詰めの鮭たらこさんしかなくて...。
コレで出来る色のモノーって考えたら、
今日はこんなのが出来ましたw

オリジナル
『おかかたてがみのライオンおにぎり』





土台    *ご飯、塩、鮭たらこ(瓶詰め)
顔パーツ *海苔、ぶぶあられ、スライスチーズ、鰹節 
中身    *鮭たらこ瓶詰


ご飯に鮭たらこを混ぜる。
ラップの上に薄く塩を振り、ご飯をのせる。
ラップを絞るようにして、円型におにぎりを握る。
スライスチーズをハート、もしくはお花型で抜いて、余分な部分をカットして
鼻部分を作る。
楕円もしくは円型でスライスチーズを抜いて2等分し
耳を作る。
円おにぎりの周囲に鰹節を貼り付ける。
顔パーツをのせて、ラップで包む。
ラップの上からスプーンを押し当てて、
適当にたてがみの溝をつけたり、丸みをつけたりしたら
できあがり!


ラップで包まないで、お弁当として入れたら
もっとふわふわのたてがみになるだろうなぁwww




ランキングに再参加します

下のバナーをポチッ!としてね



にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ

にほんブログ村

拍手[0回]

ブログ内検索
* Plofile *
ワタシ: nonti
☆埼玉生まれの北海道民☆
転勤族の夫に矯正され続ける
マイペース妻。
時々爆発、泣いたら忘れる。

夫 :1人キャンプに目覚めた
  サウナマン
長男:微熱と友達♡
   不健康すぎる仮大人
長女:昼夜問わず頭痛と戦う
   ツンデレぼっち姫
次女:意識転換しすぎ?!
   己と戦う腐女子布団民
* 携帯版 *
* Calendar *
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 Soa... 。 Some Rights Reserved.
http://mamakoko.blog.shinobi.jp/Page/37
忍者ブログ[PR]