忍者ブログ

蒼い海と昊...空彩(Soa)の元で颯爽と歩む ちび達とワタシのdiary...(*゚艸゚)

2025.07┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
* New Diary * 
HOME前項現在のページ次項
2025-07-16-Wed 00:12:45 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-10-31-Fri 07:55:29 │EDIT
今日のお弁当はポケモンキャラから

『ひこざるサンドイッチべんとう』

 

手抜き加減満載のキャラシートの『ひこざる』です

でもでも、はたと気がつく!!
あっ!今日は幼稚園 『焼き芋会』 の日だっ!!

これでは絶対お弁当の量が多いっ!!

ってコトで、ちびごんに聞いてみる。
結果、モチロン『おおいよっ!!ってことで
ちびごん指導のもと、数品のおかずが減らされ、
一回り小さくまとまりました

 

メインだったハンバーグが取り除かれましたよぉ~

■□■メニュー ■□■

*ひこざるサンドイッチ
玄米パン、マヨネーズ、ハム、スライスチーズ、のり、カニカマボコ
*スライスチーズ、のり、カニカマで顔を作製。
*マヨネーズで固定。
*焼きポテト
じゃがいも、ベーコン、玉ねぎ、塩・こしょう、マヨネーズ、スライスチーズ
*じゃがいもをレンジでチンして、中身をくりぬきカップを作る。
*じゃがいもはかるく潰す。
*こま切りのベーコンと玉ねぎのみじん切りを炒める
*チーズ以外の材料を混ぜ、てカップにもどし、チーズをのせてトースターで焼く。
*卵焼き
卵、ウインナー、塩
*ウインナー、湯でブロッコリー


さぁ、思う存分 焼き芋 堪能してきてくださいな

拍手[0回]

PR
2008-10-30-Thu 07:46:10 │EDIT
若干、パン作りが楽しいこの頃。
こんな本まで買っちゃいました



楽しいって言いながら、
ちゃんと作るパンは作らない私~。
まぁ、OKでしょうw

って、ことで...
今日はこの中から、コロネを焼き焼き+.゚(*・∀・*)b゚+.゚




『リラックマのツナコロネべんとう』

 

■□■メニュー ■□■

*リラックマのツナコロネ
コロネパン、シーチキン、レタス、塩・こしょう、マヨネーズ、スライスチーズ、のり、コーン
*コロネパンに調味料を混ぜたシーチキンとレタスを詰める♪
*スライスチーズ、のり、コーンで顔を作製。
*チキンカツ
鶏胸肉、塩・こしょう、卵、小麦粉、パン粉、揚げ油
*鶏肉を適当な大きさにスライスして、塩・こしょうをふる。
*溶き卵に小麦粉をまぜて、鶏肉を浸し、パン粉をつけて揚げる。
*牛蒡サラダ
牛蒡、人参、胡麻、塩・こしょう、マヨネーズ、酢、砂糖、ごま油
*牛蒡をささがきにして水にさらす。
*人参をほそぎりにして、牛蒡といっしょにレンジでチン!
*冷ました後、調味料で合える
*卵焼き
卵、かいわれ大根、塩、マヨネーズ
*コーンとほうれん草のバター炒め風
コーン、ほうれん草、マーガリン、塩・こしょう
*フライドポテト
じゃがいも、塩・こしょう、小麦粉、揚げ油
*ブロッコリー、千切りキャベツ、きゅうり


最近、ちびごんが『お弁当多いよ~』って言うので
今日はちょっと少なめにしてみました


余った、コロネちゃん達は
適当に潰したバナナにレモン汁少々(変色防止)
チョコスプレーを混ぜ混ぜしたのを詰めて
おやつパンにしちゃったw
チョコバナナ味
おいしぃ~っ



拍手[0回]

2008-10-28-Tue 12:51:45 │EDIT
今日の午前中は、幼稚園の 『父母と先生の研修会』 でした。

研修会なんて言うと、会議っぽいけれど、
お菓子作り教室♪♪♪
(無料です!!)

こどもたちが喜ぶお菓子づくり
『ロールケーキをつくろう』

講師の先生をお招きして、約25名のお母さんが
朝からロールケーキ作り♪
基本はフルーツロールケーキ作り
でもでも、何と、先生とスタッフの方が胡麻と小豆の生地も
事前に焼いてきてくださり、
3種類のロールケーキを作製!!

美味しそうなケーキが出来ましたっ♪

 

お家で作るのとは違って、
わいわい・がやがやと皆で作るのって楽しいですね♪

さーて、コレを切り分けてお茶にしましょう
って思ったら、コレは皆で分けて、
1人1本分のロールケーキはお持ち帰り!!
(食べて余った分をお持ち帰りかと思ってたぁ~ww)



わーい

で、お茶請けは?

なんとっ!
先生がシフォンケーキを焼いてきてくださってました!!
皆で、切り分けたりお持ち帰りの準備をしている間に
キャラメルミルクティー?まで入れてくださり
楽しくおしゃべりしなからお茶会。



とっても楽しい研修会でした

こどもたちが喜ぶ...というより...、
ママが喜ぶお菓子作り教室だったなぁw
しかも、先生は某有名菓子店でケーキを作ってたとか!
ってことで、皆で、『あ~っ、あそこのロールケーキだわ
って、目がキラキラしちゃいました

拍手[0回]

2008-10-24-Fri 08:32:50 │EDIT
昨夜、何となーくベーグルが食べたくなり、
『よしっ!明日のお弁当はベーグルにしよう
と、夜中ベーグル作製。



あー、でも、形成を丁寧にしなかったから、
表面に傷をつけちゃって、
シワシワって言うか、線の入ったベーグルになっちゃった

青汁ベーグルとプレーンベーグル

まっ、コレも、手作りの味ってことで...


『ピカチュウのベーグルサンドべんとう』



■□■メニュー ■□■

*ピカチュウベーグルサンド
青汁ベーグル、レタス、ゆで卵、シーチキン、マヨネーズ、カニカマボコ、スライスチーズ、のり
*ベーグルにレタスとゆで卵のスライス、マヨネーズで合えたシーチキンをサンド♪
*ピカチュウ型にはさみで切ったスライスチーズに、のりとカニカマパーツを貼り付けてのせる。
*ベーコンポテト
じゃがいも、ベーコン、塩・こしょう
*じゃがいもを半分に切って、レンジでチンする。
*皮をむき、細長く切り、塩・こしょうをふる。
*ベーコンを巻いて焼き色をつける。
*鮭のムニエル
鮭、塩・こしょう、小麦粉、マーガリン
*塩・こしょうを降った鮭の切り身に小麦粉をまぶす。
*マーガリンで焼く
*きゅうり


ベーグルの作り方はコチラのブログレシピを参考にしましたw


↓↓↓

++hidamari++

拍手[0回]

2008-10-23-Thu 06:47:35 │EDIT
久々のおべんとうDayです
10月も後半なのに、10月1回目のお弁当。
mama にとっては嬉しい限りだけれど、
危うく作るのを忘れそうになったりしないかと
昨日からドキドキでした。
(最近はパパのお弁当ばかりだったから、キャラ弁も久しぶり

最近、ちびごんは 『Shaun the Sheep』 ひつじのショーン に嵌っているので
今日のお弁当はコレで決まり♪♪♪



『ひつじのショーンおにぎりべんとう』

 

■□■メニュー ■□■

*ショーンおにぎり
ご飯、のりたまふりかけ、のり、スライスチーズ
*ラップを使って、顔のおにぎりを作る。
*頭部にごはんをちょこっと盛って各パーツを組み合わせたら出来上がり♪
*焼きポテト
じゃがいも、玉ねぎ、ベーコン、マヨネーズ、塩・こしょう、スライスチーズ
*じゃがいもを半分に切って、レンジでチンする。
*半分は皮をむき、半分は中をくりぬく(皮をカップにします)。
*じゃがいもを適当な大きさにつぶして調味料を混ぜ、皮のカップに戻す。
*上に玉ねぎ、ベーコン、チーズをのせて、トースターかさかな焼きグリルで焦げ目をつける。
*ハンバーグ
牛・豚ひき肉、玉ねぎ、卵、パン粉、水、塩・こしょう
*水を少量加えて作るとふっくら d(ゝд◕✿ฺ)
*なすのトマト煮
なす、パプリカ(赤・黄)、玉ねぎ、冷凍ミニトマト、コンソメ、塩・こしょう
*冷凍してあったミニトマトを水につけて、皮を取る。
*野菜を1.5cm角くらいにカットして、炒める。
*水とコンソメを加えて煮詰めたら、塩・こしょうで味付け。
*卵焼き
*ウインナー
*キャベツ

パパのお弁当にはコレに大根とかいわれのサラダをプラス
ちびごんにも入れようと思ったけど、以外に隙間が無かった~

さてさて、久々すぎで、量の加減がわからなくなったけど...。
全部食べてこられるかな??


Shaun the Sheep の HP は コチラ ↓
http://www.sonymusic.co.jp/MoreInfo/Chekila/Shaun/

拍手[0回]

ブログ内検索
* Plofile *
ワタシ: nonti
☆埼玉生まれの北海道民☆
転勤族の夫に矯正され続ける
マイペース妻。
時々爆発、泣いたら忘れる。

夫 :1人キャンプに目覚めた
  サウナマン
長男:微熱と友達♡
   不健康すぎる仮大人
長女:昼夜問わず頭痛と戦う
   ツンデレぼっち姫
次女:意識転換しすぎ?!
   己と戦う腐女子布団民
* 携帯版 *
* Calendar *
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 Soa... 。 Some Rights Reserved.
http://mamakoko.blog.shinobi.jp/Page/121
忍者ブログ[PR]