忍者ブログ

蒼い海と昊...空彩(Soa)の元で颯爽と歩む ちび達とワタシのdiary...(*゚艸゚)

2025.07┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
* New Diary * 
HOME前項現在のページ次項
2025-07-15-Tue 16:38:31 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-05-05-Tue 19:41:17 │EDIT


 

北海道も、春ですねw

だいすきな さくらの季節です。

拍手[0回]

PR
2009-05-01-Fri 12:03:09 │EDIT
先日、予約していたワクチンが入荷されたとの連絡を貰い
我が家のベビと1歳のお姉ちゃん
昨日、hibワクチンの予防接種を受けてきました!

昨年末から販売されたhibワクチン
情報も少ないし、上の子達は感染することなく過ごしているので悩みましたが、
ヒブに感染すると、5%が亡くなり、25%が後遺症を残すこと
初めは風邪みたいな症状と似ているため、
早い段階でヒブを診断することはとっても難しいということから
予防接種を決めました。
他の国ではヒブワクチンは当たり前に定期接種になってるし...。
自費負担で高いうえに接種回数が多いけど、定額給付金も出たしってことで。
公表されている平均料金(¥8,000/回)より安かったので、お財布的に
ちょっと助かりましたw

このワクチン接種後、違う種類のワクチンを接種する場合には
6日以上の間隔をあける必要があるということなので、
再来週、集団接種になっているBCGの前に
どうにか入荷が間に合って打てたので一安心。
因みに、同時接種が可能なワクチンもあるとのことなので、医師に相談すると良いみたいw
ウチは接種サイクルが同じ三種混合と同時接種してきましたw
今後も同じく三種混合と同時接種する予定です。



以下病院で貰った用紙からの抜粋です。

Hibワクチン接種を希望の方へ

1、乳幼児の細菌性髄膜炎とHib(インフルエンザ菌b型)
①体の中で最も大切な部分ともいえる脳や脊髄を包んでいる膜を髄膜といい、この髄膜に細菌やウイルスが感染して炎症が起こる病気が髄膜炎です。髄膜炎には細菌が原因の「細菌性髄膜炎」と細菌以外(ウイルスなど)が原因の「無菌性髄膜炎」がありますが、治療後の経過が悪く後遺症が残るなどのため特に問題となるのが「細菌性髄膜炎」です。細菌性髄膜炎の初期症状は、発熱や嘔吐、不機嫌、けいれんなどで、風邪などのほかの病気と症状が似ているため、早期に診断することはとても難しい病気です。
②乳幼児の細菌性髄膜炎を起こす細菌はいくつかありますが、原因の半分以上を占めているのが「インフルエンザ菌b型」という細菌で、略して「Hib(ヒブ)」と呼ばれています。Hibは冬に流行するインフルエンザ(流行性感冒)の原因である「インフルエンザウイルス」とは全く別のものです。また、他の多くの細菌やウイルスとは異なり、Hibは乳幼児に感染しても抗体(免疫)ができず、繰り返し感染することがあります。
③Hibによる細菌性髄膜炎(Hib髄膜炎)は、5歳未満の乳幼児がかかりやすく、特に生後3ヶ月から2歳になるまではかかりやすいので注意が必要です。日本の年間患者数は少なくとも600人と報告されており、5歳になるまでに2000人に1人の乳幼児がHib髄膜炎にかかっていることになります。
④Hib髄膜炎にかかると1ヶ月程度の入院と抗生物質による治療が必要となりますが、治療を受けても約5%(年間30人)の乳幼児が死亡し、約25%(年間150人)に発育傷害(知能傷害)や聴力障害、てんかんなどの後遺症が残ります。さらに最近では抗生物質の効かない菌(耐性菌)も増えてきており、治療が困難になってきています。
⑤その他にもHibは、肺炎、喉頭蓋炎、敗血症などの重篤な全身感染症を引き起こします。

2、Hibによる感染を予防するHibワクチン
①Hibワクチンの接種は、任意で受けたい方だけが自費で受けることになっています。
②接種年齢は、2ヶ月齢以上になれば受けられます。望ましい接種スケジュールは、初回免疫として生後2ヶ月から7ヶ月になるまでに接種を開始し、4~8週間隔で3回、追加免疫として3回目の接種から約1年後に1回の計4回接種します。
③Hibワクチンは、4回の接種を受けた人のほぼ100%に抗体(免疫)ができ、Hib感染症に対する高い予防効果が認められています。
④Hibワクチンの接種後に、他のワクチン接種でもみられるのと同様の副反応がみられますが、通常は一時的なもので、数日で消失します。最も多くみられるのは接種部位の発赤(赤み)や腫脹(はれ)です。また発熱が接種された人の数%におこります。
重い副反応として、非常にまれですが、海外で次のような副反応が報告されています。(1)ショック・アナフィラキシー様症状(じんましん・呼吸困難など)、(2)けいれん(熱性けいれん含む)、(3)血小板減少性紫斑病。
⑤このワクチンは、製造の初期段階に、ウシの成分(フランス産ウシの肝臓および肺由来成分、ヨーロッパ産ウシ乳由来成分、米国産ウシ血液および心臓由来成分)が使用されていますが、その後の精製工程を経て、製品化されています。また、このワクチンはすでに世界100ヶ国以上でしようされており、発売開始からの14年間に約1億5000万回接種されていますが、このワクチンの接種が原因でTSE(伝達性海綿状脳症)にかかったという報告は1例もありません。したがいまして、理論上のリスクは否定できないものの、このワクチンを接種された人がTSEにかかる危険性はほとんどないものと考えられます。


***********************************

7ヶ月以降の赤ちゃんは 初期2回、追加1回
1歳以上の幼児は    初期1回
で同様の効果があると言われているようなので、
(先生は4回接種を勧めてましたが...。)
お姉ちゃんのちびっちは今回の1回接種で終了~。
ちびちびはあと3回です。

因みに5歳以上は自己免疫で対応できるようなので
必要ないとのことなのでお兄ちゃんのちびごんは無し!!

でも、麻疹・風疹の混合ワクチン接種時期だったので、
昨日は子供達全員が注射Dayでしたとさw


拍手[0回]

2009-05-01-Fri 10:14:36 │EDIT
今日から5月ですね。
明日からは GW 
と言っても、パパにお休みの無い我が家では
若干苦痛(?)の長期休暇ですが

さてさて、幼稚園では本日 『こどもの日おたのしみ会』 だそうですw
なので、ちくわで鯉のぼり 
 去年の『こどもの日べんとう』
コレ を作ろうと思っていたんだけど...。
ちくわ...食べてしまったぁ~っ!!
ショック!! ガ━━∑(´・ω・|||)━━ン

てことで、冷蔵庫をごそごそ。
カニカマで作ろうかとも考えたけど、
もっと手抜きになりましたよぉ~


どうぶつの森シリーズ弁当 -第6弾-


博物館に居るふくろう? フータ

頭の毛?が 兜っぽい かなぁ~?
なんて、勝手に解釈して選んだキャラw

では、紹介。


『街へいこうよ
 どうぶつの森べんとう ~雑穀青菜ごはん編~




 

■□■メニュー ■□■

*フータごはん
ご飯、雑穀青菜ふりかけ?
薄焼き卵、人参、スライスチーズ、海苔


ご飯に新商品?雑穀青菜ふりかけを混ぜる
スライスチーズ、海苔、レンジでチンした人参、薄焼き卵の一部で顔を作る

*舞茸とほうれん草の炒め物
舞茸、ほうれん草、醤油、だしの素、砂糖

*お花卵
卵、枝豆、パスタ
薄焼き卵を縦長の半分にカットして半分に折る。
輪になったほうから2/3くらいまで幅3mm間隔くらいではさみを入れる
枝豆を中心にしてクルクル巻いてパスタで留める

*竜田こいのぼり
冷凍食品のえび竜田、スライスチーズ、海苔
えび竜田を揚げ、スライスチーズと海苔で目をつける

*レタス、かにシュウマイ
カニしゅうまいは冷凍食品

わー!!
なんて適当な鯉のぼりなんだっ!!
やっぱり、手軽でそれっぽいのは 『ちくわ』 だなぁ...。

拍手[0回]

2009-04-30-Thu 11:09:39 │EDIT
昨日は『昭和の日』で祝日でしたね。
未だにどうして...ついつい『みどりの日』と言ってしまう私です

さてさて、調子にのって

どうぶつの森シリーズ弁当 -第5弾-

本日は うさぎ の ルナちゃん です 



白いですねw

ふふふ...

そうです!やりましたよ!

The 寝坊 !!
(ρw-).。o○


では、お弁当紹介~。

『街へいこうよ
 どうぶつの森べんとう ~しゃけごはん編~






■□■メニュー ■□■

*ルナごはん
ご飯、焼き鮭、にんじん、カニカマボコ、海苔、黒ごま、塩
しゃけおにぎりでウサギの顔を形作る
耳に人参、目にカニカマボコ、眉・鼻・口を海苔、そばかすを黒ごまで作る
目の光はご飯粒ですw
*サラダ巻き
人参、レタス、スライスチーズ、ハム、パスタ
スライスチーズの上にレタスを敷き、人参とマヨネーズをのせて巻き、
更に上からハムで巻いて、パスタで2箇所とめる
真ん中で2つに切り分ける

*卵焼き
卵、カニカマボコ、ネギ、マヨネーズ、塩
ルナちゃんの目をくりぬいて余ったカニカマボコをみじん切りにして、
同じくみじん切りにしたネギ、マヨネーズと塩を加えて卵焼きを作る


*カニしゅうまい、枝豆
冷凍食品

*レタス

うん。
どうにか終了~。
やっぱり、白キャラはテキパキ出きるねぇ 

拍手[0回]

2009-04-29-Wed 10:52:17 │EDIT
はいっ


どうぶつの森シリーズ弁当 -第4弾-

なんとなく連続弁当なので
シリーズ化してみましたよ 

本日は うさぎリリアンちゃん ですw




『街へいこうよ
 どうぶつの森べんとう ~ハムサンド編~




 

■□■メニュー ■□■

*リリアンパン
ロールパン、マヨネーズ、ハム、レタス、
スライスチーズ、カニカマボコ、海苔、卵焼き

レタス、ハム、マヨネーズをパンにはさむ
スライスチーズの上にカットしたカニカマ、海苔、卵焼きをのせて
リリアンちゃんを作る

*エビ竜田揚げ、カボチャフライ
冷凍食品

*卵焼き

*りんご、レタス

やっぱり言い出した

『お弁当減らしてぇ~』

『でも、2段べんとうがイイ!!

∑(・∀・;ノ)ノ  えっ...。

スカスカべんとうは動かないように詰めるのに
頭悩ませなくっちゃなんですが...。

拍手[0回]

ブログ内検索
* Plofile *
ワタシ: nonti
☆埼玉生まれの北海道民☆
転勤族の夫に矯正され続ける
マイペース妻。
時々爆発、泣いたら忘れる。

夫 :1人キャンプに目覚めた
  サウナマン
長男:微熱と友達♡
   不健康すぎる仮大人
長女:昼夜問わず頭痛と戦う
   ツンデレぼっち姫
次女:意識転換しすぎ?!
   己と戦う腐女子布団民
* 携帯版 *
* Calendar *
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 Soa... 。 Some Rights Reserved.
http://mamakoko.blog.shinobi.jp/Page/111
忍者ブログ[PR]